電気探査比抵抗法による礫層分布の把握
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-02-05
著者
-
太田 健
中央農研
-
谷山 一郎
農業環境技術研究所
-
谷山 一郎
農環研
-
草場 敬
九州沖縄農研
-
太田 健
秋田県農林水産技術センター農業試験場大潟農場:(現)中央農業総合研究センター
-
草場 敬
農業環境技術研究所
-
太田 健
農業環境技術研究所(現秋田県農業試験場大潟農場)
-
谷山 一郎
独立行政法人農業環境技術研究所 農業環境インベントリーセンター
-
草場 敬
九州沖縄農業研究センター
関連論文
- IPCCからノーベル平和賞受賞への貢献に対する感謝状を学会員へ授与(国内外情報)
- P22-5 牛糞堆肥多投入に伴う水田からの窒素等の流出 : 小型ライシメーター試験(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P22-6 石灰硫黄系脱窒資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化 : 第4報 パーライト石灰硫黄系資材を用いたバラロックウール栽培排液の浄化(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P22-3 石灰硫黄系脱窒資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化 : 第3報 資材充填2年目におけるバラロックウール栽培排液の浄化現地試験(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 18 集約栽培型露地野菜畑における可給態養分分布の実態と統計的解析(関東支部講演会講演要旨)
- 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- 1-7 重窒素標識堆肥を施用したモノリスライシメータにおける窒素の溶脱 : 2年間5作の標識窒素収支と浸透水中濃度の推移(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 石灰硫黄系脱窒資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化 : 第2報 バラロックウール栽培排液の浄化現地試験(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 石灰硫黄系脱窒資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化 : 第1報 養液栽培モデル排液の浄化試験(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 化学肥料および堆肥を連用した黒ボク土畑深層における硝酸性窒素の吸着と溶脱(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)