岩手県地方における秋播性コムギ冬期播種栽培の播種適期と最適播種量(栽培)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岩手県におけるコムギ秋播栽培において,水稲などの前作物との秋作業の競合を解消するため,秋播性コムギを根雪前に播種する冬期播種栽培について検討し,最適な播種期と最適な播種量を明らかにした.秋播性品種「ナンブコムギ」を用い,2000年から2002年の10月上旬から11月上旬に播種期を旬ごとに変えて出芽までの日数を調べたところ,播種後の0℃以上の積算平均気温が95〜115℃になった時点で出芽した.このため,播種が早くて播種日から根雪始めまでの積算平均気温が95℃より高いと根雪前や雪中で出芽し,凍上害の危険が高くなった.逆に,12月上旬から12月下旬のように播種が遅く越冬後に出芽する場合では,出芽個体率が高く,正常に出穂,成熟した.このことから,冬期播種栽培の岩手県における播種適期は,根雪前や雪中で出芽することのない12月上旬から12月下旬とすることが適当と考えられた.冬期播種栽培は,10月上旬播種の慣行秋播栽培と比較して地上部の生育量は小さくなるものの,穂数は多く,倒伏が少なく,子実収量は379g/m^2で慣行秋播栽培対比95%となった.冬期播種栽培で得られた子実の外観品質は慣行秋播栽培とほぼ同等で,子実の粗タンパク質含有率は14.4%と1.4ポイント慣行秋播栽培のものよりも高まった.播種量を増やすと穂数は直線的に増加し,それに伴い子実収量も増加し,350粒/m^2前後で最大となった.
- 日本作物学会の論文
- 2004-12-05
著者
-
荻内 謙吾
岩手県農業研究センター
-
作山 一夫
岩手県水沢農業改良普及センター
-
高橋 昭喜
岩手県農業研究センター県北農業研究所
-
作山 一夫
岩手県農業研究センター
-
高橋 昭喜
岩手県農業研究センター
-
荻内 謙吾
岩手県農業研究セ 県北農研
-
荻内 謙吾
岩手県農業研究センター 県北農業研究所
-
高橋 昭喜
岩手県農業研究セ
関連論文
- 秋播性コムギの冬期播種栽培によるコムギ縞萎縮病の発病抑止効果(栽培)
- 65 秋播性コムギの冬期播種栽培によるコムギ縞萎縮病発生抑止効果
- 77 大豆の生体反応を指標にした水ストレス状態の把握
- 雑穀の移植栽培における育苗培土が移植苗の素質と移植後生育に及ぼす影響
- 秋播性コムギの冬期播種栽培における好適窒素施肥法(栽培)
- 岩手県地方における秋播性コムギ冬期播種栽培の播種適期と最適播種量(栽培)
- 岩手県における大豆の生育予測と作期策定 : 大豆の作期策定
- 岩手県における大豆の生育予測と作期策定 : 大豆の生育予測
- リン酸緩衝液抽出物中に含まれる有機態窒素のアミノ酸組成
- エダマメ品種「滝系C11」の育成
- エダマメ品種「滝系C8」の育成
- 49 キビとアワの登熟特性の比較(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 33 プラウ耕による発酵鶏糞の深層施用がダイズのタネバエ被害発生程度に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 2-27 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第4報 : 土壌中に蓄積した可給態窒素のアミノ酸組成と存在形態について(2.土壌有機・無機化学)
- 秋播型小麦の冬期播種栽培と加工品質
- 秋播性コムギの冬期播種栽培がコムギの加工品質に及ぼす影響(品質・加工)
- キビ栽培における早期培土の除草効果
- 雑穀の畑移植栽培における裁植密度が移植後生育と収量に及ぼす影響
- キビ(Panicum miliaceum L.)の保存条件による外観品質の変化
- 岩手県における秋播性コムギ冬期播種栽培の取り組み
- 雑穀の湛水処理に対する生育反応の作物間差異
- キビの登熟特性と脱粒性
- 転換畑における畦立て同時播種によるナタネの湿害軽減技術
- 岩手県における水稲鉄コーティング湛水直播栽培のコーティング量, 播種時期および播種後の水管理が苗立ちに及ぼす影響