水稲冠根における分枝根始原体の形成, とくにその形態的様相について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In rice plants the lateral root originates in the pericyclic cells of the crown root opposite to a protophloem and between two protoxylems. Before the initiation of such root primordium the nuclei in a group of pericyclic cells gather in a certain zone (Fig. 3B, "R") and the density of the protoplasm around it becomes higher (Fig. 3). Similar phenomenon is also found in the adjacent endodermal cells (Fig. 4 and 5). After that, this group of the pericyclic cells undergoes anticlinal division (Fig. 6) followed by periclinal division (Fig. 7-10). The same phenomenon is also observed in the cells of the endodermis (Fig. 12 and 13). In this stage, the cells derived from such division in the endodermis are divided into two sets, one forms "Tasche" and the second forms the epidermis of the basal part of the lateral root primordium (Fig. 12, 13 and 17.20). In the crown roots of rice plants two kinds of lateral roots are recognized, one is thicker in diameter than the other. The thick one is different from the thin one in, the number of cell layers in the cortex, and the organization in the stele. Both primodia in the early stage are much alike anatomically, but at a certain stage of development they are markedly different in thickness (Fig. 17-20). This difference is mainly contributed to the periclinal division which takes place in the endodermis of one more than the other.
- 日本作物学会の論文
- 1965-06-15
著者
関連論文
- 在来種緑化用ヨモギの種子生産について
- 栽培法の相違がカンショ塊根中の遊離糖含量に及ぼす影響
- キチンおよびキトサンの農業分野における利用と作物への生育調節効果
- キトサン処理がイネ及びダイズ茎葉部のキチナーゼ活性に及ぼす影響
- キトサン処理がイネ及びダイズ茎葉部の生育に及ぼす影響
- キトサン粉末の土壌混和処理がハツカダイコンの成長に及ぼす影響
- サツマイモ塊根片付き苗の萌芽・苗質の品種比較
- 塊根片を利用したカンショ苗の育苗と栽培適性について
- カンショの甘味に関わる栽培環境要因
- イネ(Oryza sativa L.)のアレロパシーは水田雑草の制御に有効か?
- 在来草種を用いた緑化と植生管理 : 六角川緑化プロジェクトの事例
- 施肥法および土壌温度の相違がカンショ塊根中の遊離糖含量に及ぼす影響
- コナギ幼植物の湛水土壌面への定着経過に関する形態観察
- 29 施肥法および土壌温度の相違がカンショ塊根中の遊離糖含量に及ぼす影響
- 101 22年間耕土下層に埋土した水田雑草種子の発芽率
- 22年間耕土下層に埋土した水田雑草種子の発芽率
- 水稲冠根における内皮細胞の分化過程と吸水の関係
- "弱風"処理による蒸散作用の促進が水稲冠根の内皮細胞などにおよぼす影響
- 水稲冠根の内皮細胞におけるカスパリー点について
- 水稲冠根における内皮の細胞壁の肥厚について : とくに土壌環境を考慮した場合
- 水稲冠根における内皮細胞の分化について : とくにその初期段階を中心として
- 水稲における根群の形態形成について, とくにその生育段階に着目した場合の一例
- 水稲における2次根始原体の発育経過
- 水稲冠根の伸長に伴う直径の変動と2次根の出現密度との関係
- 水稲における2次根の直径と組織構造との関係
- 水稲冠根の根端近傍における形態形成の様相と分枝根形成との関係
- 水稲の分枝根形成に及ぼす窒素施肥量および茎葉部への遮光・剪葉の影響
- 水稲根における分枝の様相,とくに冠根の直径と分枝との関係について
- 水稲の冠根および分枝根の基本的な組織ならびに分枝の際における導管連絡について
- P6 佐賀県上場地域の水田畦畔に生育するチガヤの遺伝的多様性
- P4 日本に分布するチガヤ(Imperata cylindrica)の葉緑体DNA変異(1-(1)分類、分布、群落、遷移)(1. 雑草)
- 「雑草学総論」, 伊藤操子著, 養賢堂, 東京, 1993年, 362頁, 4500円.
- 水稲冠根における2次根の分枝の様相
- 水稲冠根における分枝根始原体の形成, とくにその形態的様相について
- 水稲冠根における分枝根の形成について (第138回講演会)
- イネ科植物における葉緑体ゲノムの非コード領域のDNAを増幅するプライマー
- P32 田面水の撹拌が雑草の発生に及ぼす影響(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- チガヤ(Imperata cylindrica)の葉緑体ゲノムの非コード領域に存在する塩基置換および挿入欠失パターンのPCR-RFLP法による識別
- 日本産チガヤ(Imperata cylindrica)の葉緑体DNA変異の地理的分布
- 唐津市枝去木地区の合鴨農法水田における水稲の生育、収量と雑草防除効果
- 佐賀県上場台地の農業環境における植物の種多様性の現状と保全 : 畦畔平坦面の植生構造を事例に
- 水稲根の根端近傍における根毛の伸長について
- 水稲冠根における根毛の形成,とくに表皮細胞の微細構造などについて
- 水稲根の根毛形成などに対する剪葉, 遮光および養分の葉面散布の影響
- 水稲冠根における根毛形成に対する窒素施用量の影響
- 水稲の分枝根における根毛形成について
- 水稲根に見出された微生物について
- 水稲冠根における根端の組織について
- 水稲冠根における分枝根始原体の形成, とくにその根端近傍において最初に形成される部位について
- 水稲に見出される"ししの尾状"根の実験的再現
- 79 水稲種子根における"ししの尾状"根の形成と胚盤培地の糖条件との関係
- 水稲における"うわ根"の形成量と玄米収量との関係
- 水稲における"うわ根"の形成に及ぼす遮光, 除穂およびブドウ糖・尿素の葉面散布の影響
- 水稲における"うわ根"の形成と窒素の施用法, とくに追肥との関係
- 水稲における根群の形態形成について, とくに窒素施用量を変更した場合の一例
- 水稲における "うわ根" の形成と水管理との関係について
- 水稲根の生育, とくに"うわ根"の形成と堆肥施用との関係について
- 水稲における "うわ根" の形成過程, とくに生育段階に着目した場合の一例
- 水稲の"うわ"根における"ししの尾状"根の形成と土壌環境との関係, とくに水管理に着目した場合について
- 90 水稲冠根における"ししの尾状根"の形成と土壌環境との関係 : とくに水管理に着目した場合について.
- 水稲根における根端(root apex)の大きさ, 根端-側根・長(root apex-lateral distance)および伸長速度の相互関係について
- 水稲種子根の培養,とくに糖の種類, 濃度および供給方法が根の生育に及ぼす影響
- 水稲種子根の培養, とくに胚盤を有する種子根などを用いた場合について
- 水稲種子根の培養, とくに培養に供試する分離種子根についての検討
- 水稲種子根の培養における培地の組成について
- 水稲の分離根の培養について (第134回 講演会)
- 畑状態の土壌に生育した水稲冠根の根毛について
- 水稲冠根の土壌中における伸長方向について
- 環境条件が水稲における"いじけ"根の形成におよぼす影響について
- 水稲1株の根群を構成する伸長した冠根数と穂数との関係
- 水稲株の直下土壌層における水稲根の生育の様相 : その一事例について
- 水稲冠根の伸長方向角度および屈地性について
- 水稲冠根の伸長方向並びに分枝根形成に及ぼす水管理の影響
- 水稲における根群の形態形成について, とくに湿田・乾田に着目した場合の一例
- 水稲の主茎に形成される冠根数の変動 : とくに分げつ葉を除去した主茎における場合
- 水稲茎部に形成される冠根始原体の数および直径について
- 79 水稲茎部に形成される冠根始原体の数について
- 水稲冠根の始原体における直径の形成過程について
- 水稲の冠根始原体におけるorganization, とくに出根までについて
- 水稲茎部における冠根始原体の形成について
- "葉ざし"法によって生育させた水稲冠根の直径等に及ぼす諸要因の影響
- 水稲冠根の伸長に伴う直径の変化について
- 水稲冠根の出根後における根端近傍の皮層組織, とくに皮層の細胞層数について
- 水稲種子根の培養, とくに生育期間中に胚盤培地の糖条件を変更した場合
- 水稲冠根の伸長方向と通導機能との関係
- 水稲冠根の伸長方向と組織構造との関係
- 水稲冠根の伸長方向と直径との関係
- 水稲冠根における導管および篩管の数について
- 水稲冠根における"初生根冠"の離脱過程
- 水稲における根群の形態形成について, とくに土壌環境を考慮した場合の一例 : 山形・秋田・岐阜の各県下において採集した水稲を中心として
- 水田の最周辺ならびにそれ以外の部分に生育した水稲の茎葉部における後生導管節について : 千葉市大草町において採集した水稲を中心に
- 水稲の葉, 茎および根における木部の構成要素
- 柑橘樹における stem pitting の形成に関する研究 (第3報) : 第2次生長に伴う木部組織の形成について
- 柑橘樹における stem pitting の形成に関する研究 (第4報) : 環境条件などが第2次木部の組織形成に及ぼす影響
- 柑橘樹におけるstem pitting の形成に関する研究 (第5報) : 温度条件と stem pitting の形成との関係
- 柑橘樹における stem pitting の形成に関する研究 (第2報) : stem pitting の解剖的研究
- 水稲根群における"いじけ"根の形成部分について, とくに現地水田より採集した材料を中心として
- 水稲冠根における"いじけ"根の形態について : 現地の水田において観察された1事例
- 柑橘樹におけるstem pittingの形成に関する研究-1-Stem pittingの接木による伝染について