大豆不稔実粒の発生機構に関する形態学的並に生理学的研究(第2報) : III. 各種不稔実粒の形態及び発生比率, 莢内に於ける発生位置, 発生時期と発生機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The causes for occurrence of aborted seeds in the soy-bean pod are classified as follows : 1. Existence of ovule, failed in functioning the fertilization. 2. Collapse of embryo. 1) There are two types identified in the former case ; one is of extremely tiny structure and the other is deformed into "pod in pod". In this case, we could find out neither abnormality nor abortion of pollen and ovule throughout the morphological and physiological observations. The causes for fertilization failure which recognized more frequently at basal ovule are accounted for the protandry that behaved slightly in general and also for position of basal ovule, which is located farther from the stylar end and disadvantageous inreceiving pollen. However, on the other hand the basal ovules are situated at the position rather favorable for absorbing water and nutrients, and therefore the infertilized basal ovule, where the embryo-sac has been degenerated, developed rarely into ovary shape or small pod, shape. 2) As the second case, the collapse of embryo means the ovule that fertilized but failed to develop into mature seed. There are clearly found two critical peaks, one is at pro-embryo and the other is at cotyledonous stage. Namely, the arrested development is observed at the stage of urgent growth of embryo and then at the time of remarkable reduction of water content from the ovule. Presumably the causes for collapse of embryo are as follows ; the one is due to the insufficient water supply and the lack of proper nutrients at the time of vigorous growth of embryo, and the other cause is that at the urgent growth stage the formation of embryo is unbalanced with the vigorous division and growth of embryo-cell.
- 日本作物学会の論文
- 1953-06-30
著者
関連論文
- 66 作物の水分消費特性に関する研究 : 蒸発散比の応用と検討
- 作物の水分消費特性に関する研究 : 栽植密度を異にした畑作水稲の蒸散量について
- 作物の蒸発散量に関する研究
- 70 作物の水分消費特性に関する研究 : 蒸散量におよぼす作物および気象両要因の交替期について
- 69 作物の水分消費特性に関する研究 : 各種作物の要水量について
- 作物の水分消費特性に関する研究 : 大豆の蒸発散量について (第146回講演会)
- 作物の水分消費特性に関する研究 : 落花生の蒸発散量について (第146回講演会)
- 作物の水分消費特性に関する研究落花生の蒸発散量について
- 作物の水分消費特性に関する研究大豆の蒸発散量について
- 作物の水分消費特性に関する研究 : 大豆の栽植密度を異にし植被形成差異に伴なう蒸散量について (第145回講演会)
- 作物の蒸散量と葉面積指数 (第139回講演会)
- 作物の蒸発散量に関する研究 : III トウモロコシの蒸発散量について (第138回講演会)
- 稲の水分消費特性について : (1) 灌水法を異にする水稲の蒸散量 (第136回 講演会)
- 畑作水・陸稲の蒸散量について (第134回 講演会)
- 蒸発散量測定法に関する研究 : 1. 蒸散室を使用し湿度測定による法
- 大豆の落蕾, 落花, 落莢の解剖学的観察
- 水稲の感光性に就いて : 第1報 東北地方に於ける水稻主要品種の感光性程度に就いて
- 大豆不稔実粒の発生機構に関する形態学的並に生理学的研究(第2報) : III. 各種不稔実粒の形態及び発生比率, 莢内に於ける発生位置, 発生時期と発生機構
- 大豆不稔実粒の発生機構に関する形態学的並に生理学的研究 : (第1報) I. 花芽分化及び子実の発達過程 : II. 子実及び莢の発育経過
- 大豆不稔実粒の発生機構並にその防止に関する研究
- 大豆不稔実粒の発生機構に関する形態学的並に生理学的-1・2-
- 播種期を異にした場合のとうもろこしの生育および収量について : 第2報 普通栽培における生育と収量
- 植物血清学的研究におけるAdjuvant法の利用
- 異なる播種期における玉蜀黍の生育および収量について (第132回 講演会)
- とうもろこしの胚の発育について
- とうもろこしの着雌穂節位に及ぼす日長時間の影響
- とうもろこしの雌穂分化過程について
- 作物の水分消費特性に関する研究 (第4報) : サトイモの蒸散および蒸発散について
- 作物の水分消費特性に関する研究(第3報) : チシャなどの結球そ菜の蒸散量について