日本産イエバエのピレスロイド抵抗性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1983年夏, 栃木県益子の豚舎において, ペルメトリン空間噴霧によるイエバエ防除効果が劣化してきたという報告を受け, 同年9月に確認のための現地試験を行なった.薬剤処理前と後において, 各種方法によりイエバエ成虫数の推移ならびにノックダウン状態からの蘇生率を調査して比較したところ, 明らかに防除効果が著しく低いことがわかった.このハエを実験室に持ち帰り, 増殖後そのまま, または薬剤で2, 3回淘汰後, 各種ピレスロイド剤, p, p'-DDTおよび有機リン剤に対する感受性を局所施用法でしらべた.対象には標準的感受性系統の高槻系を供試した.その結果, LD_<50>値でみても, 抵抗性比でみても, わが国で過去に例をみないほど強力なピレスロイド抵抗性が発達していることがわかった.このハエは有機リン剤にも交差抵抗性を示したが, P, P'-DDTに対しては高槻系と差がなかった.供試したすべての殺虫剤のLD_<50>値は, ピペロニルブトキシドを前処理することによって著しく低下したので, このハエのピレスロイド抵抗性のメカニズムとしては, よく知られているkdrまたはsuper-kdr geneによる神経の感受性の低下ではなく, 薬物酸化酵素系による解毒能力の増大が主要因である可能性を示唆した.
- 1984-08-20
論文 | ランダム
- 419 膵尾側遊離法膵頭十二指腸切除術の検討 : 乳頭部癌, 中下部胆管癌に対するリンパ節郭清と長期耐糖能からみた本術式の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 374 乳頭部癌長期生存例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- ヒトメタニューモウイルス感染症 (特集 呼吸器ウイルス感染症 update)
- ヒトメタニューモウイルス, ヒトボカウイルス
- ヒトメタニューモウイルス感染症 (特集 冬のウイルス感染症) -- (最近話題のウイルス感染症)