<110> 軸が圧延方向に平行なフェライト鋼単結晶での {011}<100> 一次再結晶集合組織の形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Single crystals of 3% silicon iron and 17% chromium iron alloys with a common [11^^-0] axis parallel to the rolling direction and with a rolling plane rotated about this axis from (001) plane through angles, θ, equal to 35, 43, 45, and 55 degrees were cold rolled by 60, 70 and 80% and annealed at 600, 700, 800, and 1100℃. After cold rolling, initial orientations are macroscopically maintained. In the substructures of cold rolled matrixes, the small abnormal regions in which deformation proceeds by single slipping on the particular one of the slip systems having high Schmid factors are observed. The frequency of the formation of these abnormal regions is higher as θ of crystals and/or the reduction of cold rolling are increased. The primary recrystallization textures of the crystals are approximately {011}<100> or {011}<21^^-1>, and the sharpness of {011}<100>texture becomes maximum in the 3% silicon iron crystals of θ equal to about 45°, cold rolled 60% and annealed at 600℃. In the very early period of annealing, {011} recrystallization embryos are observed in the abnormal regions mentioned above.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1971-06-01
著者
-
橋本 修
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所:(現)川鉄テクノリサーチ(株)技術支援センター
-
藤元 克己
川崎製鉄技術研究所
-
大橋 延夫
川崎製鉄(株)専務取締役技術研究本部:(現)川鉄テクノリサーチ(株)
-
大橋 延夫
川崎製鉄(株)
-
藤元 克己
川崎製鉄(株)技術研究所
関連論文
- 352 11%Cr ステンレス鋼の耐酸化性に対する C, Si 含有量の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (III)・ステンレス鋼, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 247 2・1/4Cr-1Mo 鋼の高温強度におよぼす焼戻および SR 条件の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 318 2 相系耐熱ステンレス鋼におけるσ相の生成(鋳鉄・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 253 低 Ni, 高 Si-20%Cr 2 相系耐熱ステンレス鋼の諸特性(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 163 Fe-Cr-Al 合金の異常酸化におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 200 18%Ni マルエイジング鋼の時効過程における析出と変態(工具鋼・超高力鋼・鋳鉄, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 「耐熱鋼・耐熱合金」特集号に寄せて(耐熱鋼・耐熱合金)
- 235 X 線マイクロアナラィザーの無人分析が可能な全自動化システムの開発(分析, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 焼ならし焼もどし鋼における Mo, V および Nb の析出挙動と降伏強さの関係
- 318 α+γ 2 相域加工材の靭性に及ぼす前組織の影響 : 圧力容器用鋼の熱間加工性の研究 (II)(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 317 圧力容器用鋼板の機械的性質に及ぼす熱間加工と後熱処理の影響 : 圧力容器用鋼の熱間加工性の研究 (I)(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 350 焼ならし-焼もどし鋼における Mo, V, Nb 炭化物の析出挙動(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 270 圧力容器用・高温高降伏点鋼の引張強度に及ぼす合金元素の影響(高張力鋼板・鍛鋼・厚板・制御圧延, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 「鉄鋼材料の破壊靱性」特集号刊行に寄せて(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 「国際ステンレス鋼会議」会議報告
- 分析技術への期待
- 鋼材の破壊靱性に対する高純化の影響
- ステンレス鋼の置割れに及ぼす加工条件と時効条件の影響
- 616 高温高圧水中における原子炉圧力容器用鋼材の疲労亀裂伝播特性(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- III. 冷延高張力鋼板(第 100 回講演大会討論会報告)
- 411 2 段階圧延法による SUS 301 ステンレス鋼薄板ばねの疲労特性向上(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 22 冷延高張力鋼板の成形性を支配する冶金学的要因(IV 冷延高張力鋼板, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 討 9 高張力冷延鋼板のプレス成形性および形状凍結性(III 高張力鋼薄板(ステンレスを含む)の塑性加工, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 468 Invar (36%Ni) 鋼の溶接高温割れに及ぼす不純物元素, 清浄度及び工程条件の影響(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 461 圧力容器用鋼材の耐破壊特性 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 5 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 323 (γ+ε)2 相型高 Mn 非磁性鋼の物理的・機械的性質(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 気液界面侵漬による食塩水中の各種ステンレス鋼の耐食性
- 高純度フェライト系ステンレス鋼量産方式の開発
- 249 準安定オーステナイトステンレス鋼の液圧バルジ成形における変形温度の寄与(薄板の表面性状と加工性・工場設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 17 制御圧延+制御冷却鋼材の組織と靭性に及ぼす化学成分と圧延条件の影響(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 458 含 Nb 厚鋼板の焼入れ時のオーステナイト粒径におよぼす前組織と Nb, Mn 量の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 457 含 Nb 調質鋼板の靱性におよぼす圧延履歴の影響(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 306 構造用鋼材の冷間加工と時効による脆化(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 299 高 Cr フェライトステンレス鋼の 20%NaCl+1%Na_2Cr_2O_7・2H_2O 水溶液中における孔食および応力腐食割れ(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 26 脱炭脱窒焼鈍した極低炭素鋼板の粒界破壊(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 食塩水中のステンレス鋼の隙間腐食と応力腐食割れに及ぼすCl-濃度と温度の影響
- 263 ステンレス鋼の温間深絞り加工(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 366 極低炭・窒素 17%Cr フェライト系ステンレス鋼の溶接部の靭性および耐食性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 316 COD 試験による制御圧延ラインパイプ材の Splitting 発生に関する解析(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 20 ラインパイプ用 Nb 含有鋼板溶接熱影響部の靭性(第 95 回講演大会討論会概要)
- 討 15 TRIP 現象を利用した準安定オーステナイトステンレス鋼の延性ならびに成形性の向上(第 95 回講演大会討論会概要)
- 476 含 Cu オーステナイト系ステンレス鋼の長四角筒深絞り成形性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 468 極低 C, 17%Cr 鋼溶接部の粒界腐食性および靭性におよぼす Al 添加の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 17 極低 C, N, フェライト系ステンレス鋼溶接部の靱性および粒界腐食性(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- ラインパイプ用高張力熱延鋼板のオーステナイト粒度と材質におよぼすホットストリップミル圧延条件の影響
- ステンレス薄鋼板のプレス成形性(ステンレス鋼)
- 準安定オーステナイトステンレス鋼における加工誘起マルテンサイト変態の組成および結晶粒度依存性(ステンレス鋼)
- フェライト系ステンレス鋼の粒界腐食感受性と炭化物および窒化物析出の関係(ステンレス鋼)
- 412 極深絞り用含 Cu オーステナイト系ステンレス鋼の諸特性(マルエージング鋼・加工誘起変態・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 10 B と N の制御による調質 80kg/mm^2 級高張力鋼板溶接熱影響部の組織と靱性の向上(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 306 オンライン変態率測定センサーの開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 759 Nb 添加極低炭素冷延鋼板の機械的性質に影響する製造因子 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 5 報(冷延薄板・薄板成形性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 139 熱延鋼板の集合組織とγ粒の再結晶挙動におよぼす B 添加の影響(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 208 熱延鋼板のフェライト粒度と炭化物の形状におよぼす B の影響(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 薄鋼板におけるα→γ→α変態による集合組織形成
- 218 コントロールド・ロールド材のセパレーションに及ぼす組織の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- Out of a Box
- 243 変形帯からの再結晶集合組織の形成 : Fe-C 合金単結晶の冷延・再結晶集合組織に関する研究(第 3 報)(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 温水中のステンレス鋼の隙間腐食におけるアノ-ド分極挙動および腐食電流と電位による耐食性の評価
- ステンレス鋼における加工誘起変態
- 367 Ti 含有極低炭素 17%Cr フェライトステンレス鋼の溶接部の靱性および耐食性に及ぼす Ti 含有量の影響(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 321 冷延鋼板における再結晶集合組織の焼鈍時加熱速度依存性と冷延前熱処理の関係(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 320 Fe-C 合金単結晶の再結晶挙動におよぼす冷延前熱処理の影響 : Fe-C 合金単結晶の冷延, 再結晶集合組織に関する研究(第 2 報)(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 319 Fe-C 合金単結晶の再結晶集合組織におよぼす冷延前熱処理の影響 : Fe-C 合金単結晶の冷延, 再結晶集合組織に関する研究(第 1 報)(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 252 準安定オーステナイトステンレス鋼の置割れ現象におよぼす加工条件と時効条件の影響(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 219 ステンレス薄鋼板の成形性におよぼす板厚および工具寸法効果(成形・整管・型鋼・討論会, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 419 極低炭素冷延鋼板での {100} 再結晶集合組織の形成(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 338 冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす極微量 C の影響(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 軸が圧延方向に平行なフェライト鋼単結晶での {011} 一次再結晶集合組織の形成
- 軸が圧延方向に平行な 3% 珪素鋼単結晶の冷間圧延および再結晶集合組織
- 討 22 鋼の焼もどしによる Acoustic Emission 特性の変化(V 鉄鋼の靱性と転位論 : その基礎と応用, 第 88 回講演大会討論会講演概要)
- 今後の輸送機器用薄鋼板に求められるメタラジー
- ステンレス発色皮膜の性質に及ぼす発色条件の影響
- 3%珪素熱延鋼板におけるGoss集合組織の形成機構
- 580 極低 C 鋼の材質におよぼす Ti, Nb 量の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 連続焼鈍の冷却速度制御による {111} 集合組織発達機構(一次再結晶と集合組織)(再結晶・粒成長)
- 750 水島連続焼鈍設備による絞り用冷延鋼板の品質特性 : 水島連続焼鈍技術の開発 III(電磁鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 749 水島連続焼鈍設備による冷延鋼板製造上のメタラジー : 水島連続焼鈍技術の開発 II(電磁鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 674 冷却制御による熱延鋼板の材質制御の検討(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 345 炭窒化物形成元素添加極低炭素冷延鋼板のりん酸塩処理性(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 340 水島連続焼鈍設備の特徴と操業 : 水島連続焼鈍技術の開発 I(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 562 連続焼鈍の冷却速度制御による P 添加高張力鋼板の高 r^^- 値化(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 631 連続焼鈍の冷却速度制御による深絞り性の良好な薄鋼板の製造方法(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の機械的性質におよぼす熱間圧延の影響
- 焼付硬化性超深絞り用高張力冷延鋼板の開発(冷延鋼板)(高強度薄鋼板)
- 533 ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の材料特性におよぼす連続焼鈍条件の影響 : 超深絞り性高張力冷延鋼板の BH 性制御第 1 報(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 487 ニオブ添加極低炭素冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼすリンと固溶炭素の影響(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の開発
- 426 極低炭素鋼の C 挙動に及ぼす結晶粒径の影響(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 塑性変形の不均質とAcoustic Emission
- 643 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の製造と品質特性 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 3 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 捩り振子による内部摩擦測定の理論と実験における二,三の寄与 (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所(千葉)開設10周年特集号)
- 薄鋼板のα, γ 2 相域焼なましにおける集合組織の変化
- 642 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼の深絞り性におよぼす熱延条件の影響 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 2 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 641 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の開発 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 1 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 522 P および Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用高張力冷延鋼板の開発(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板のα→γ→α変態集合組織に及ぼす初期方位の影響
- 342 a, r 共存域焼鈍による薄鋼板の集合組織の変化 : 変態集合組織の研究 II(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 341 薄鋼板の a⇆r 変態集合組織の形成機構 : 変態集合組織の研究 I(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 451 低炭素薄板における変態集合組織の形成(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)