粕屋演習林に於ける開墾地の経済効果測定の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is very difficult to determine, from the point of view of national economy, whether the marginal land should be used for agriculture or for forestry. In such cases, a new method may be employed, which is the measurement of the economic effects. This method is based on the social accounting theory and is fairly scientific. The authors, therefore, discussed the method theoretically first, and, as a model case, tried to apply it to the areas brought under cultivation after the War at Kyushu University Forest in Kasuya District. The authors visited the place to survey and gathered the materials to examine which of the agricultural and forestry uses was more efficient. After the comparative calculations have been made, the following conclusion has been reached. (1) If the agricultural use of the reclaimed areas is to be continued for another ten years, it will make more economic effects than the forestry use. (2) If the agricultural use of the reclaimed areas is not to be continued for another ten years, it will make less economic effects than the forestry use. (3) Under the present conditions the agricultural use seems likely to be abandoned in the near future, and it will be desirable to change the reclaimed areas into forests.はしがき Ⅰ開墾地の概況 (1)篠栗町一円の社会的経済的環境 (2)開墾地成立の経過 (3)開墾地の状況 Ⅱ測定の場所 (1)生ヶ谷開墾地 (2)鬼ヶ浦開墾地 Ⅲ効果測定の方法 (1)土地利用途転換の意義 (2)経済効果 (ⅰ)生産効果 (ⅱ)雇用効果 (ⅲ)国土保安効果 Ⅳ効果測定の諸条件 (1)測定の対象とする土地利用方式 (2)測定の規模 (3)測定の時点と期間 Ⅴ効果評価上の諸基準 (1)物価水準 (2)便益と費用の評価 (ⅰ)労賃 (ⅱ)地代 (ⅲ)生産物の価値 (ⅳ)其の他 (3)利子率及び割引率 Ⅵ効果測定に関する諸計算 (1)生ヶ谷開墾地に於ける土地利用とその経済効果 (ⅰ)林地として従来のままの林業経営を行った場合 (ⅱ)開墾し、農業経営に利用した場合 (ⅲ)土地利用途の転換による経済効果の増減 (2)鬼ヶ浦開墾地に於ける土地利用とその経済効果 (ⅰ)林地として従来のままの林業経営を行った場合 (ⅱ)開墾した農業経営に利用した場合 (ⅲ)土地利用途の転換による経済効果の増減 Ⅶ計算結果の考察 あとがき
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 112.分収造林に関する研究 : 岩手県における分収造林の発展と停滞について(林産・林政)(第71回日本林学会大会)
- 110.分収造林に関する研究 : アカマツの分収造林について
- 625. 分収造林に関する研究(4) : (2)分収造林と経済的条件
- 624. 分収造林に関する研究(3) : 分収造林と造林技術
- 623. 分収造林に関する研究(2) : 分収造林と自然的立地条件
- 622. 分収造林に関する研究(1) : 分収造林と社会的条件
- 九州大学附属宮崎演習林における従業員態度の研究
- 226 林業における職場集団の生産行動に関する研究 : (6)職場集団の安全規則に対する遵守態度と災害度数率(第78回日本林学会大会)
- ソ連邦の林業と木材工業に関する戦後の若干のロシア語文献
- 111 林業における職場集団の生産行動に関する研究(5) : リーダーの対人認知と集団生産性についての考察(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 110 林業における職場集団の生産行動に関する研究(4) : 安全管理研究における集団規範の構造特性分析(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 木炭生産の展開とその地域性 : I-明治期
- 部落有林の分解に関する一考察 : 福岡県添田町の事例
- 林業労務組織合理化に関する基礎的研究
- 111.アカマツ分収造林の分収歩合について
- 天龍奥地水窪町の育成林業と分収造林
- 森林管理学,労務管理関係参考文献目録
- 104. 森林組合の協同組合的発展に関する考察 : 熊本県湯浦町森林組合の場合(林政)(第68回日本林学会大会)
- 103. 飫肥林業発達史における2,3の問題(林政)(第68回日本林学会大会)
- 101. 徳川時代における林産物の商品化過程(林政)(第68回日本林学会大会)
- 304. 地元経済への影響より見た治山事業の類型 : 阿蘇山色見地区の調査を中心として(第67回日本林学大会プログラム)
- 244. 国有林野法以前の部分林(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 211. 筑後山間部に於ける育林資本の発展過程と最近の問題
- 210. 部分林における東北型と南九州型
- 粕屋演習林に於ける開墾地の経済効果測定の一例
- 13.緑化樹生産の経営経済的研究 : 緑化樹の流通と問題点(I.研究動向)
- (VI) P. L, BUTTRICK : Forest Economics and Finance. 1st. Ed. 484pp 47figs. John Wiley and Sons, Inc., New York. 1943.
- はしがき
- 林業労働の現状分析(II) : 福岡県篠栗町の調査報告
- 林業労働の現状分析(I) : 福岡県久山町久原地区の調査報告
- 305. 日田地方における山林地主の系譜(第67回日本林学大会プログラム)