陽イオン系界面活性剤によるガラスのラッピング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present authors recently found an interesting phenomenon in a glass lapping test with a silver lapping plate and n-dodecyltrimethylammonium chloride solution (as cation surfactant) that the silver was almost not worn by the lapping even under the condition of large stock removal of glass. Since it was observed only in some limited experiments by using fine aluminum oxide abrasive grains with a vibration lapping apparatus, here the authors examine experimentally the effect of the kinds of abrasive grains on the glass lapping behavior, and also check whether it depends on the types of testing apparatus or not. From the results of experiments performed by using several kinds of abrasive grains with two different types of testing apparatus, i. e. , vibration-type and sliding-type machines, it was confirmed that the silver surface possesses high wear-resistance irrespective of the lapping apparatus and used abrasive grains. The high wear-resistance of silver is attributed to adhesion of minute powder particles.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1998-04-05
著者
関連論文
- 銀・黄銅バイメタルラップの研磨特性について
- 脆性材料による銀のラッピングに関する研究(第1報) : ラップ液中の塩素イオンの影響
- 銀・黄銅バイメタルラップの研磨特性について
- 黄銅のラップ焼けについて
- メチル基を有する4級アンモニウム化合物によるガラスのラッピング
- 放電加工による極微小穴加工に関する研究(第一報)-極微細放電加工の試作-
- 四級アンモニウム化合物を用いたガラスラッピング
- 陽イオン系界面活性剤によるガラスのラッピング
- 界面活性剤の性質がラッピングに及ぼす影響
- ラップ液の pH に関する一考察 : pH 変化のメカニズム
- 銀ラップによるガラスのラッピング
- 界面活性剤水溶液を用いたラッピング
- 微小径ドリル加工に関する研究(第1報) : 切削抵抗の測定について
- ラップ液のpHに関する研究(第2報) : ラッピング加工のインプロセス制御
- ラップ液のpHに関する研究
- 焼結法によるBi系酸化物超伝導材料の作製 : I
- Webによる授業評価システムの導入とその分析例
- 弓削島に降った雨水のpH 測定 II
- 焼結法によるBi系酸化物超伝導材料の作製 : II
- 焼結法による YBa_2Cu_3O_ の酸化物超伝導材料の作製
- ディフラクトメータによる板状試料の回折分析 III : ステアリン酸単結晶の X 線回折像
- ディフラクトメータによる板状試料の回折分析 II : Ni 板と KCl 単結晶の X 線回折像
- ディフラクトメータによる板状試料の回折分析 I : タングステン板の X 線回折像
- 弓削島に降った雨水の pH 測定 I
- 銀とガラスのラッピング特性について
- 銀とセラミックスのラッピング : 研磨抵抗の測定とラップ液の影響
- ラップ抵抗の測定に関する研究
- ラッピングの研磨量に及ぼすラップ液の影響