地質調査所の重力基本図・日本重力CD-ROM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本情報地質学会の論文
- 2000-06-09
著者
-
牧野 雅彦
地質調査所
-
村田 泰章
地質調査所
-
駒澤 正夫
地質調査所
-
森尻 理恵
地質調査所
-
広島 俊男
地質調査所
-
駒澤 正夫
産総研地調
-
村田 泰章
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
広島 俊男
産業技術総合研究所 地質情報研究部門
-
村田 泰章
産総研
関連論文
- 新潟県中越地震被害地域における重力探査を用いた深部地盤構造のモデル化
- 1995年兵庫県南部地震後の神戸地域における上下変動 -短い測点間隔の水準観測結果-
- 1995年兵庫県南部地震による阪神地域の被害と伏在断層との関係
- 兵庫県神戸市及び芦屋市における伏在断層と基盤構造
- 平成7年兵庫県南部地震による被害集中地帯の地下地質構造
- 重力探査法による神戸市及び芦屋市の活断層調査
- 鹿児島県笠野原台地における精密重力探査
- 297 背弧リフト形成時の前弧の分裂 : 新第三紀における北上山地と阿武隈山地間の海峡形成と閉塞のテクトニクス
- P-54 1/20万地質図幅「福島」(9. 地域地質・地域層序)
- 象潟岩屑なだれ堆積物の岩石磁気
- 韓国南部・日本西部および周辺海域の地球科学図集の紹介
- 日本列島周辺域の地形データ(1kmメッシュ)
- 鹿児島地域の重力異常について
- 宮崎地域の重力異常について
- 広島・浜田および大社地域の重力異常について
- 宮崎地域重力図(ブーゲー異常)
- 福岡地域の重力異常について
- 深さにともない密度が変化しているモデル物体による重力の計算式と重力図の主な特徴 : 垂直な中心線に対称なモデル物体
- 三次元構造を二次元構造とみなして重力データから解析した場合の深度誤差
- 中心対称な二次元モデル物体による重力, 及び鉛直勾配の計算式とプロファイル図の主な特徴
- 水平な切断面が多角形のモデル物体による重力の鉛直勾配の計算式と等値線図の主な特徴
- 32A. 伊豆大島火山の重力分布について(日本火山学会1989年秋季大会)
- ヘリコプターを用いた航空重力測定システム
- ヘリコプター重力測定システムの開発
- 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- P62 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常
- B44 薩摩硫黄島での重力調査
- P05 雲仙岳 1991 年噴火の火砕流 : エネルギーライン(コーン)モデルとビンガムフローモデルによるシミュレーション
- 地殻構造形成シミュレータの開発(その1)
- P-31 1/20万地質図幅「甑島及び黒島」地域の地質(9. 地域地質・地域層序)
- 白嶺丸における地磁気三成分測定の現状と問題点
- 兵庫県南部地震による地震動と基盤構造 : 甲陽断層周辺について
- 養老断層地域における高分解能重・磁力探査
- 浅層反射法弾性波探査による関東平野中央部の地下地質構造(最も新しい時代における変動と地震)
- 重力異常からみた東北日本沖日本海東縁部の堆積盆地構造
- 衛星データと地質情報の重ね合わせによる1995年兵庫県南部地震被災地域周辺の地質的解釈
- 浅層反射法弾性探査及び精密重力探査による神戸地域の地下地質
- 「物理探査・調査研究一覧」第37集について
- 5万分の1地質図幅「立山」の出版
- 座談会 「2020年の物理探査を考える」
- ニュージーランド, タウポ火山帯での重力調査
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- ニュージーランド, タウポ火山帯での重力調査
- ニュージーランドでの地熱分野での共同研究
- 実体視して見る日本列島の地形と地質
- 73A. 阿蘇火山とその周辺の動力分布(日本火山学会1989年秋季大会)
- P-11 北部フォッサマグナの先第三系基盤とその構造
- 岩石物性値のインターネット・データベース
- 352. 阿武隈山地,羽山及び移ヶ岳周辺の斑れい岩体の地下構造と阿武隈花崗岩類の上部構造
- イタリア・エオリア諸島における空中物理探査
- 大分地域重力図 (1 : 200,000) の主な特徴
- 地質調査所の重力基本図・日本重力CD-ROM
- 滋賀県長浜地域の重力探査
- 各種サンプリング・フィルタ-の波数特性について
- 鹿児島県出水市針原川土石流地域の重力探査
- 出水市針原川土石流地域の重力探査
- 対数関数を用いた二次元重力解析の改良 : 神戸地域への適用
- 山形盆地北半部における重力異状と高温地下水の賦存 : 応用地質
- 湖・内湾でのGPSによるジオイド計測と重力異常の推定
- 物理探査調査研究活動データベース EXACTS
- 関東地方の重力基盤に見える断裂構造
- グラフィック・ディスプレイ装置を利用した重力測定点の緯度・経度の読取り
- グラフィックディスプレイ装置を用いた重力周辺地形補正の計算について
- 非対称適合電極間隔法によるアレイ式CSAMTデ-タのスタティック効果の補正〔英文〕
- 海底磁気異常スペクトル解析
- B38 伊豆大島火山 1986 年噴火前後の空中磁気異常
- 重力探査による阿武隈地域西部の貫入岩体について
- 山形市瀧山における大規模地すべり地域の精密重力探査
- 山形盆地における生活環境のための高分解能重力探査
- 養老断層地域における重・磁力探査
- 北海道中央部における重力測定について
- 生活環境と重力探査 (特集:生活環境と地質(3))
- 空中物理探査最新事情-北米編
- 東北日本の深部地熱資源有望地域--地熱資源図に基づいて (深部地熱資源に関する研究--葛根田地域の深部地熱系の解析・評価を中心に) -- (第4部 貯留層工学的研究と広域資源評価)
- 1 北関東の重力分布と基盤構造
- 地質情報の総合化による高度利用の推進 (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造)
- 日本海東縁部(新潟沖-青森沖海域)の磁気的構造
- 秋田県由利原地域での高密度空中磁気探査--MRSによる位置標定の評価
- 伊豆大島火山1986年噴火前後の空中磁気異常 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 青森地域重力図および秋田地域重力図における地域ブ-ゲ-異常値の修正について(資料)
- 重力地形補正用地形高度ファイルの編集
- 小浜湾の第四系に関する音波探査
- 地形および地質デ-タを用いた重力デ-タの画像化表現法 (西南日本における重力デ-タ解析および画像化表現法の研究)
- ABIC最小化推定法による地殻表層密度の計算手法の最適化
- 地質図データベースの現状と将来
- 特定問題における情報収集:国土の地質学的な研究(研究と情報)
- 屈折法地震デ-タベ-ス・システム (地熱情報デ-タベ-ス・システムの研究)
- 最近10年の物理探査調査研究活動
- 最近10年間における日本の物理探査活動
- 「阿武隈地域重力図」の主な特徴
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- 対数関数を用いた2次元重力解析の改良
- ABIC最小化法による重磁力測線デ-タの系統誤差補正法
- 阿武隈地域の重力異常について
- ABIC最小化法によるブ-ゲ-密度の推定
- 地理情報システムの主な機能 (物理探査における会話形式システム)
- 伊豆大島テレメ-タ受信システムの構築 (伊豆大島火山1986年の噴火)
- 重力データによる笠野原台地の3次元地質構造モデルの構築
- 鹿児島県笠野原台地における精密重力探査(続報)