消化器外科手術後における methicillin resistant staphylococcus aureus 感染症の対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近3年間に教室で経験したMRSAによる術後感染症35例を対象とした.対象期間を6期間にわけて検討すると,I期にはMRSA感染は感染性腸炎の6例を始め,4.3%にみられた.第3世代セフェム剤の使用の適正化により,II期には重症MRSA感染症は減少したが,MRSA感染は創感染や呼吸器感染まで広がり,6.6%と増加した.そこで,患者周囲,空中浮遊菌からMRSAを検索したところ,リカバリー室における院内感染が疑われたため,一般的な院内感染対策のほか,MRSA感染患者の隔離とリカバリー室の消毒を行った.その結果,IV期,V期でほMRSA感染は2.9〜3.3%に減少し,VI期にはみられなくなった.また,医療従事者のMRSA保菌やリカバリー室における院内感染はみられなくなった.MRSAによる術後感染の予防には,抗菌剤の使用を適切にするとともに,患者の隔離,病室の消毒を含めた,院内感染対策が有効であると思われた.
- 1991-05-01
論文 | ランダム
- クルマエビの成長と肝膵臓チアミン含量に対する飼料性チアミンの影響
- トラフグ受精卵のふ化時刻
- トラフグ仔稚魚に対する塩分の影響
- 我が国における茶業研究の歩みと今後の展開 (我が国茶業の将来展望と研究開発)
- 需要の多様化時代の野菜の育種 (需要の多様化の中で--野菜品種利用の動向と育種の展望)