肝硬変併存肝癌の切除術式の選択基準 : 安全性,根治性を考慮に入れた切除範囲の調節とそれに必要な手術手技の工夫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝硬変併存肝癌の切除に当っては,安全性のための縮小化手術と根治性のための拡大手術という相反した要求のバランスの上に立って術式の検討が行われなければならない.安全性については残存肝機能がICG R_<l5>で40%は確保されるまで切除許容限界を把握するための簡便表を作成した.根活性については切除標本での病理組織所見と予後との関係を検証し,被膜の有無,被膜外進展,娘結節,門脈腫瘍栓などの予後不良因子を考慮に入れた切除範囲の調節および合併療法の適応基準を明確にした.このような検討結果に基づき安全性,根活性ともに満足させ,どのような形の肝切除にでも対応しうる,肝内側グリソン鞘処理による肝切除術を工夫した.
- 1986-09-01
論文 | ランダム
- 歴史と人間 : 断想
- Overweight male personnel of the Japan Self-Defense Forces with body mass indices of 23.0-24.9 and obesity-related metabolic disorders
- Serum Vitamin B12 Levels of Patients with Rheumatoid Arthritis
- An Encoding Algorithm for IFS Coding of Homogeneous Fractal Images Using Univariate Polynomial Manipulation (Special Section on Digital Signal Processing)
- 5-hydroxytryptamine metabolism in joint diseases