美濃部達吉の議会政治観の転換 : 憲政常道時代から挙国一致内閣時代へ (聖学院大学創立10周年記念論文集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tatsukichi MINOBE was the most prominent proponent of party politics in modern Japan. But, he criticized some aspects of corruption in party politics in the Kensei Joudou era. He argued for the improvement of parliamentary politics. When it failed and the Kyokoku-itchi cabinet was launched, he began to weaken his commitment to party politics. His attitude toward parliamentary politics also changed. He denied the essential functions and work of parliament and of political parties. The background of his change is identified in this paper.
- 聖学院大学の論文
- 1999-03-25
聖学院大学 | 論文
- エルンスト・トレルチにおける「保守的デモクラシー」
- カルヴァンにおけるセオクラシーとデモクラシー (聖学院大学名誉学長 金井信一郎先生記念論文集)
- 人権の神学 : 現代ドイツ・プロテスタント神学の場合
- ラインホールド・ニーバーにおけるデモクラシーの神学
- アーノルド・A・ファン・リュ-ラーにおける「キリスト教的文化の理念」