明日に向けての日本の総合経済政策 (聖学院大学創立10周年記念論文集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a comprehensive and integrated economic theory which should be put into effect in the near future. The Japanese government has been in the hand of bureaucrats. Because of bureaucratic rules and restrictions, new businesses encounter various barriers and obstacles. Corruption is common among bureaucrats and economic policies fail. This essay indicates the direction for reformation of the main economic policies. Every policy must meet a cultural challenge. Non-Christian policies cannot overcome such a challenge. After all at the final stage Japanese economic standard must be reduced to a far lower level. Therefore, future policies must be based on Christianity.
- 聖学院大学の論文
- 1999-03-25
聖学院大学 | 論文
- エルンスト・トレルチにおける「保守的デモクラシー」
- カルヴァンにおけるセオクラシーとデモクラシー (聖学院大学名誉学長 金井信一郎先生記念論文集)
- 人権の神学 : 現代ドイツ・プロテスタント神学の場合
- ラインホールド・ニーバーにおけるデモクラシーの神学
- アーノルド・A・ファン・リュ-ラーにおける「キリスト教的文化の理念」