運動のプログラミングから行動発現まで : 大脳運動前野のはたらき(<特集企画>[脳]研究の新展開 : 神経活動として捉えた脳の働き)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent neurophysiological as well as neuropsychological studies provided several hypotheses on how motor programs are generated in the central nervous system. A major conclusion emerged from neurophysiological studies on the premotor cortex (PM) of monkeys that each of movement parameters such as amplitude and direction is distinctively programmed in the PM by serial integration, rather than by parallel distributed processing.
- 日本生物物理学会の論文
- 1994-09-25
著者
関連論文
- 大脳運動前野による随意運動制御(ベーシックセミナー)
- 大脳運動前野による随意運動制御(ベーシック(基礎)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 大脳における運動制御機構
- 運動制御の神経機構とその障害
- シンポジウムI「歩行の研究における隣接学際領域との連携 : 歩行における科学性」 : 運動制御と運動学習
- 1.運動制御と運動学習
- 大脳皮質の高次運動制御機構 (特集 第35回脳のシンポジウム) -- (ニューロンネットワークの形成機構)
- 大脳における運動制御機構
- Sensorimotor Transformations in the Dorsal and Ventral PremotorCortex of Primates (霊長類の背側および腹側運動前野における感覚運動変性)
- 運動前野背側部と運動準備活動 (特集 手の運動の制御と学習)
- 脳科学シリ-ズ-6-運動の企画と発現
- 運動のプログラミングから行動発現まで : 大脳運動前野のはたらき([脳]研究の新展開 : 神経活動として捉えた脳の働き)