母子関係で興味ある経過を示した慢性両側性外腸骨静脈狭窄症と肥満症の合併例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
慢性両側性外腸骨静脈狭窄症に単純性肥満を合併した患者と, 摂食行動障害などの問題を有した娘との母子関係が, 相互の病態に影響し症状に興味ある経過を示した症例を経験した.症例は44歳の女性, 33歳頃から下肢の浮腫と疼痛が出現した.診断・治療目的の入退院を繰り返し, 患者は家に不在がちになった.娘は本来あるべき依存対象を失っていた.狭窄症の外科的適応はすでになく, 保存的治療が選択され, 外来での運動療法を中心とした心身医学的リハビリテーションが施行された.不在がちであった患者の在宅療養が可能となり, 中学生となった娘の依存はすべて患者に向けられた.その全面的依存が, 外来でのリハビリテーションや自宅での食事療法に影響を与えた.双方の興味ある経過を中心に報告する.
- 日本心身医学会の論文
- 1998-06-01
著者
-
土屋 健
山口大学医学部高次神経科学講座(神経精神医学)
-
国生 成司
山口大学医学部附属病院綜合リハビリ外来部
-
秋元 隆志
山口大附属病院精神科神経科心療内科
-
国生 成司
山口大学 医学部 高次神経科 学講座
-
山田 通夫
山口大精神科神経科:山口大総合リハビリ外来部
関連論文
- 9.書痙にうつ病を合併し, 筋電図バイオフィードバック療法を施行した1症例(第21回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 2. コンサルテーション・リエゾン精神医療における高齢者せん妄に対する高照度光療法
- 3.痴呆症の周辺症状に対する非定型抗精神病薬の有用性について(第3回山口県老年痴呆研究会)
- IIC-4 骨髄異形成症候群による重篤な汎血球減少を呈し、頻回の輸血を行いながら無けいれん通電療法(mECT)を施行した老年期うつ病の1例(精神科)
- 母子関係で興味ある経過を示した慢性両側性外腸骨静脈狭窄症と肥満症の合併例
- 特発性側彎症が診断の契機となった神経性食思不振症の1例
- 5.児童の心因性嚥下障害の1例(第29回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 9.母子関係で興味ある経過を示した外腸骨静脈狭窄症と肥満症の合併症(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- C-12-17 AIDS罹患恐怖を呈した興味ある1症例(精神・神経科)
- II C-14 突発性側彎症が診断の契機となった神経性食欲不振症の一例(摂食障害VII)
- IG-3 外来森田療法が奏効したGaisbock症候群の1例(免疫, 画像)
- IF-12 高齢発症パニック障害患者に対する外来森田療法的アプローチ(森田療法)
- 15.Meige'sSynd.におけるBF療法の効果と機序について(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 30.山口大学における新しい心身医学実践の試み : 総合リハビリ外来部の診療の実際と問題点(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 21.心身医学的療法を試みた外腸骨静脈狭窄症の1例(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- I-G1-3 何故「心療内科」を標榜しないのか? : 山口大学における新しい心身医学実践の試み(プライマリケア・QOL・その他)(ポスターセッション)
- 「死の臨床」に関するアンケート調査 (第2報) : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- 18.多チャンネルバイオフィードバック装置による反応性と学習効果の検討について(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-C-8 筋緊張性ジストロフィーの心理的特性(II)ロールシャッハ・テストを用いて(神経・筋(2))
- 筋緊張性ジストロフィー症の心理的特性について(神経・筋(2))
- 睡眠時心拍変化に及ぼす薬物の影響 : ZopicloneとFlunitrazepam(基礎・精神生理ほか(5))
- 525 脳波トポグラフィーシステムを用いた振動病患者の脳波の検討 : 音および振動の影響について(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 1. 意味性痴呆の臨床症状群を呈した前頭側頭葉性変性症の1例
- 15.両親との葛藤の表現が有効であった慢性疼痛の1例(第30回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)