B-10-5 阪神・淡路大震災被災者の心のケア : 2年経過後の現在(阪神大震災その後)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-01
著者
-
山本 喜三郎
神戸市山本医院
-
中島 重徳
近畿大学ライフサイエンス研究所
-
岡本 好司
昭生病院
-
山本 喜三郎
山本医院
-
中島 重徳
近畿大学医学部ライフサイエンスセンター
-
広川 恵一
広川内科クリニック
関連論文
- 8.実地医療における精神療法の考察 : バリントの技法を中心にして(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 22.一般実地医療(開業医療)の設定と治療関係 : M.バリントの研究を参考にして(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 230 テオフィリン製剤 (ユニフィル^R) の抗炎症作用の検討 : 好酸球を中心として
- 62 テオフィリン製剤 (ユニフィル^R) の抗炎症作用の検討
- O133 喘息テレメデイスンシステムにおける患者指導とその受容性について
- O132 喘息テレメデイスンシステムによる入院の回避効果について
- 喘息テレメディスンシステムによる入院の回避
- 12 胸膜病変を伴ったシェーグレン症候群の一例
- 4 動物感作モデルと喘息患者におけるテオフィリンの好酸球に及ぼす影響
- 11.芸術療法における『写真』の存在と位置づけ
- 475 OA感作喘息モルモット抗原暴露後の喘息反応におけるキサンチン誘導体のin vivoでの影響
- 352 気管支喘息患者末梢血好酸球に対する血小板活性化因子(PAF)の影響
- 281 電撃ストレスによる気道過敏性亢進におけるSubstance Pの影響
- 75 気管支喘息とびまん性汎細気管支炎を同時に合併した1症例
- 71 OA感作喘息モルモットに対するaminophyllineの影響
- 573 トロンボキサンA_2受容体拮抗薬AA-2414の気管支喘息に対する有用性についての多施設二重盲検法による検討
- 気管支鏡と気管支喘息
- 1.音楽療法(【シンポジウム】心身医学における芸術療法の現状と展望)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 5 環境要因からの検討(シンポジウム14 アレルギー疾患は増加しつづけるのか : 21世紀に向けた予測)
- 定義と新分類 (特集 アレルギー疾患ガイドライン(2)) -- (抗アレルギー薬の新分類)
- 心因と喘息 (特集 心因アレルギ-)
- シンポジウム 1 アレルギー性疾患と遺伝 : その現状と将来への展望 : 司会の言葉
- 気管支喘息と私
- シンポジウム 7 : アレルギー治療薬開発は誰がになうか?
- ぜんそくとはどのような病気か (特別企画 ぜんそく)
- 6. 特別発言 (16 分子細胞レベルからみた心身医学)
- 215 吸入指導単独によるピークフロー値の改善効果についての検討
- 211 喘息患者における吸入β交感神経刺激薬吸入後のairway trapping index(ATI)の変化
- II D-34 阪神・淡路大震災における近畿支部の救援活動報告(災害とPTSD II)
- ID-14 心身医学における写真療法の可能性(II)(糖尿病・他)
- 気管支喘息と自律神経との関連に関する検討-実験喘息モデルにおけるGABA受容体の検討-
- SI-3.阪神大震災に関連した入院患者における精神科リエゾン活動(シンポジウム I 「阪神大震災関連報告(I)-被災者の治療経験から」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 9.震災による閉鎖性頭部外傷例への非言語的治療の試み(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 19. 心因性多飲症の1例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 14. 対人不安を主訴とした甲状腺機能亢進症の1例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IIE-13 心身症患者における医療検査に伴うストレス(メンタルヘルスIII)
- IC-15 難治性心身症の治療 : 医療スタッフの真の協力関係及び指導の観点から(治療)
- 47 成人気管支喘息における発作時および非発作時の血漿中TXB2および尿中LTE4の検討
- 1 ONO-1078が奏効したステロイド依存性難治性アスピリン喘息の一例
- 183 塩酸エピナスチンのカプサイシン吸入咳閾値に及ぼす影響について
- 116 気管支喘息患者末梢血単核球に対するトロンボキサンの影響
- 115 気管支喘息患者末梢血単核球に対するロイコトリエンの影響
- 26.気管支喘息患者末梢血単核球のサイトカイン産生に対するテオフィリンの影響
- 4.癌告知に関する心身医学的検討
- 23.震災後の心身症外来患者の状況 : 直後から5年後まで(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IE-25 阪神大震災後の心身の変化について : 5年間の年次的追跡調査から(ストレスと健康(II))
- 1.阪神大震災後3年間の自治体職員の心身の状態について(阪神大震災関連)(第10回 近畿地区講習会)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 12.職域における阪神大震災その後 : 症例検討を含めて(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IF-14 禁煙教室参加者の心身医学的考察 : CMIを中心とした検討(メンタルヘルスII)
- 35.禁煙教室参加者の心身医学的考察 : CMIを中心とした検討(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-12-50 阪神大震災後の自治体職員の心身の状態についての継続的研究(阪神大震災とストレス)
- 3.阪神大震災1年後の自治体職員の心身の状態について(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- SII-4.阪神大震災の自治体職員の心身への影響について : 神戸市職員臨時健康診断の結果から(シンポジウム II 「阪神大震災関連報告(II)-被災地での体験および被災地外からの救援活動より」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II D-27 阪神大震災後の自治体職員の心身の状態について(災害とPTSD I)
- 7.点滴依存性のある老年喘息患者への心身医学的アプローチの試み(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- B-10-5 阪神・淡路大震災被災者の心のケア : 2年経過後の現在(阪神大震災その後)
- 【特別講演】震災後の心のケア(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IB-16 総合病院(内科)における心身症診療の実践 : 頻回紹介患者にみられる医原性要因について(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- AI-26. 人工肛門患者の心身医学的考察(絶食療法・バイオフィードバック)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AI-23. ストレスと肝臓 : 実験的および臨床的研究(第1報)(絶食療法・バイオフィードバック)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 東大心療内科における外来患者の実態(続報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 3.震災後2年半の仮設住宅生活者の健康状態(阪神大震災関連)(第10回 近畿地区講習会)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- II-B-16 拡張期高血圧症の心身医学的考察(循環器III)
- 9. 心疾患の心身医学的治療経験 : いわゆる集団療法から(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-C-41 心房細動患者の心身医学的考察(循環器II)
- 28.ある厄介な心身症患者(mainのspecial patient)との対話療法の再考察 : フラッシュ技法(バリント)の観点から(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 1.開業内科と心身医療(【シンポジウム】心身医療のさらなる浸透をめざして)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- B-10-6 阪神大震災後診療したPTSD、うつ病、心身症、神経症者の心身医学的考察(阪神大震災その後)
- P-3.被災と心の動揺(パネルディスカッション「被災, そしてその回復過程」)(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-21) いわゆる手におえないPSD患者の主治医を介した間接的診療経験(新しい課題)
- 26.内科臨床とバウムテストからみたIBSについて(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IIF-13 極端に厄介な患者への心身医学的アプローチ : limit settingの治療技法としての考察(心身医学的治療III)
- 91. '不登校を内在した心身症児'の小児科初期診療について(小児・思春期I)
- 20.うつ病, うつ状態の内科入院治療例の検討(第2報)(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 12.小児科における行動制限療法の適用 : 摂食障害3症例の経験から(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 17.うつ病, うつ状態の10症例について : 内科入院治療例から(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-F-39 ある問題患者の3年間の治療経過 : 暴言・罵倒で治療を指示・貫徹する患者(教育・プライマリケア)
- 1. ある気管支喘息児の心身医学的治療経験(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-E-5 いわゆるSpecial Patient Syndrome(Main)について : 神経性嘔吐症の通院治療例から(精神神経I)(一般口演)
- I-C-26 心理療法が不可欠だった3高血圧症例の心身医学的考察(循環器(2))
- 心身症診療における専門医・家庭医間の連携診療の重要性と問題(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 心身症心療における専門医・家庭医間の連携診療の重要性と問題(心身症外来・リエゾン(2))
- 総合病院(内科)における心身症心療の実践 : 頻回紹介患者にみられる医原性要因について(心身症外来)
- 総合病院 (内科) における心身症診療の実践 : 伝統的医療の中での心身症診療のあり方について : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 2.一般総合病院における心身症心療の考察(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録)
- IA-9 総合病院(内科)における心身症診療の実践 : 伝統的医療の中での心身症診療のあり方について
- 総合病院内科で心身医学的診療を求められる患者達の診療上の問題について(各科領域)
- AI-2 消化器症状の医原性の固定とその治療 : 腹痛と出血を繰り返した症例から(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- A I-2 消化器症状の医原性の固定とその治療 : 腹痛と出血を頑固に繰り返した症例から(消化器)
- AI-17. 胃切除後, 全身状態が極端に悪化した3症例の心身医学的考察 : とくにAlexithymiaとの関連から(絶食療法・バイオフィードバック)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 5.手術後症候群の1症例(第1回日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- A-36)一般病院における心身医学的診療の実践 : 患者と主治医への二面的アプローチを中心にして(第17回日本心身医学会総会)
- いわゆる"手におえない"心身症患者への精神療法的接近 : 主治医と患者の二面的アプローチについて
- I-48 内科病棟におけるSpecial Patient(Main)の1例について(心身症の臨床)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- II-45 内科でみられるいわゆるMainのspecial patientについて(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 33)過敏性大腸の研究(第5報)(第11回日本精神身体医学会総会)
- 24)身体障害者として長期間経過したのち転換ヒステリーであると考えられた2症例(第11回日本精神身体医学会総会)
- 37)過敏性大腸の研究(第5報)(第11回日本精神身体医学会総会)
- 26)身体障害者として長期間経過したのち転換ヒステリーと考えられた2症例(外科系(II-4))(第11回日本精神身体医学会総会)
- O1-C-7 職場復帰支援における全体診断的な対話の有効性について(産業・教育,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)