うつ病の生化学的研究 : カテコールアミン代謝の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When carrying out a biochemical study on depression it is essential to investigate amine metabolism as well as its related enzymes in depressive patients. In his study the author presented the findings on the change of urine catecholamine and serum DβH-inhibitor in endogenous depression and intended to clarify their pathogenetic significance.The subjects were 34 cases of endogenous depressive patients. The author developed a new technique for measuring urine catecholamine and serum DβH-inhibitor. The former was done using native flourescence liquid chromatography systems and the latter, by spectrum photometry.It was discovered that the concentration values of urine catecholamine in depressive patients were lower than those of the control group and there was a negative correlation between the urinary noradrenaline level and Hamilton Rating Score. Compared with the control group, significantly higher levels of DβH-inhibitor were observed in the depressive patient group.In this findings, the author reported that DβH-inhibitor acted as a kind of contrl for noradrenaline biosynthesis which was significant for the pathogenesis of a depressive state. They postulate the important role of understanding the noradrenaline theory of endogenous depression.
- 日本心身医学会の論文
- 1981-04-01
著者
関連論文
- A-134 神経芽細胞腫のカテコラミン代謝に関する臨床的研究(第1報)
- 気管支喘息児の交感神経機能の研究 : 第3編 Exercise-Induced Asthmaと血清Dopamine β-Hydroxylase活性, 血清Free Fatty Acidおよび血清Cortisolの変動について
- 30. 気管支喘息と運動(喘息(病態生理))
- 30. 消化管重複症に因る新生児イレウスの 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46)L-DOPA投与後の血圧,血流量および各種生化学的成分(血糖,遊離脂肪酸,血清Dopamine-β-hydroxylase:DBH活性)の変化について : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 自律訓練法におけるASC状態の研究(III)(治療)
- B II-3 ASC状態の生物学的研究(1)(精神神経科)
- 87.新しい測定法を用いた羊水および新生児尿中カテコールアミン並びにその代謝産物の動態 : 第15群 胎児・新生児 V (85〜90)
- III-C-270 神経芽細胞腫のカテコラミン代謝に関する臨床的研究(第 2 報)(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 40 神経芽細胞腫におけるTryptophan代謝(第2報)
- 33 Hirschsprung病の生化学的診断と神経刺激伝達機序の研究 : c-GMP, c-AMPを中心に
- 247 Hirschsprung症における、血中及び組織Cholinesterase活性の検討
- 57 尿中カテコラミン代謝産物排泄パターンからみた神経芽腫の病態
- I-B-5 神経芽細胞腫のカテコラミン代謝に関する研究 (第 V 報)
- III-A-13 神経芽細胞腫のカテコラミン代謝に関する臨床的研究-第3報- : 本腫瘍のカテコラミン代謝と予後との関連性についての一考察
- CII-12 抗うつ剤(Hoe 984)の血清中濃度と抗うつ効果について(精神生理(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 神経芽細胞腫のカテコラミン代謝に関する研究 : 尿中 C. A. 代謝産物分離定量法による検討
- II-C-167 神経芽細胞腫のカテコールアミン代謝に関する研究(第4報)
- 136. 高血圧の研究 : Norepinephrine, Epinephrine 負荷家兎による心血管系への影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- A II-21 うつ病患者のドーパミン-β-水酸化水素インヒビター(抑うつ神経症)
- IB-17 血中抗てんかん薬濃度の評価 : 脳波像の変化を中心として
- 78.高血圧の研究(第3報)尿中カテコールアミン代謝産物,および血中Dopamine-β-hydroxylase活性と本態性高血圧症 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 内因性うつ病の生化学的研究 : カテコールアミン代謝の立場から(うつ病)
- うつ病の生化学的研究 : カテコールアミン代謝の立場から
- Measurement of Fosfomycin by High-Performance Liquid Chromatography