リンゴ園における害虫類の発生予察 : II.モモシンクイガの幼虫期における成長について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the larvae of the peach fruit moth, Carposina niponensis WALSINGHAM, eat into fruits just after hatching from eggs, it is difficult of distinguish the instars in the larval stage. In the present paper, an attempt was made to determine the instar of the larvae which were reared under a constant temperature in the laboratory as well as collected in fields by measuring the width of the head capsule. The results obtained are summarized as follows : 1. In both the first and the second broods, the frequency distribution of the width of head in the laboratory samples is composed of four independent mountain-shaped curves, which correspond to the four different instars of the larvae. This is also the case in the larvae collected from fields at random. 2. The ratio of the mean head width between each instar and the preceding one, which is sometimes called growth ratio, shows a tendency to diminish slightly with advancing age in the first brood. But no uniform tendency is found in the second brood, and the ratio between the second and the third instars is largest. 3. When the larvae of the first brood are fed on the fruit under a constant temperature of 22±1℃, the larvae complete their development in 15 days. In the second brood the larvae complete their development in 17 days at 21±2℃. 4. Three formulae for growth, DYAR's TOKUNAGA's and GAINES & CAMPBELL's formulae, were examined for their applicability ot the present case. It was found that GAINES & CAMPBELL's formula best fits the case.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1960-06-30
著者
関連論文
- (88) リンゴウィルス性病害に関する研究 第1報 : 青森県における高接病および各種ウイルス性病害の実態について (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
- 152 キンモンホソガ第1世代幼虫の花葉そうにおける分布(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 135. モモシンクイガの冬まゆ形成期と成虫の羽化期について
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : 第7報 リンゴハダニの休眠終了と温度の関係
- 160 キンモンホソガの天敵 Holcothorax testaceipes RATZEBURG の第1回羽化時期について(生態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- リンゴ害虫の薬剤抵抗性に関する研究 : 第1報 殺ダニ剤の連続散布がリンゴハダニその他2,3害虫におよぼす影響
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : 第6報 モモシンクイガ越冬幼虫の生殖巣の発達
- 313 モモシンクイガ第1回成虫発生消長の地域差の予想(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 131 テデオンの連続散布による抵抗性リンゴハダニの出現について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 133 殺ダニ剤の連用散布がリンゴハダニに及ぼす影響について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : IV.モモシンクイガ第1化期成虫の出現期について
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : III.リンゴハダニ越冬卵のふ化初発日の予察について
- 406 農薬がミツバチに与える影響について2.3の観察
- 249. マメコバチによるリンゴの結実効果(一般講演)
- 129. クワコナカイガラムシ越冬世代卵の発育について
- 345 キンモンホソガ発生に関与する2, 3の栽培要因(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : II.モモシンクイガの幼虫期における成長について
- リンゴ園における害虫類の発生予察 : I.クワコナカイガラムシ越冬卵のふ化初発日の予察について
- A50 マメコバチの巣に寄生するコナダニの高温処理による駆除(ダニ学・有用昆虫)
- 505 マメコバチおよびツツハナバチの増殖における人工巣筒の利用(一般講演)
- キンモンホソガの個体群に関する研究 : II.逐次抽出法による園内密度の推定
- 107 防除体系が異る園地でのキンモンホソガ生命表の比較