スミスハキリバチの営巣習性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スミスハキリバチの営巣習性について,1973∼1996年に栃木県北部の各地で調査を行った。1) 本種は7月末∼9月中旬に営巣活動をする1化性種で,好適営巣地は植林後間もないスギやヒノキの林,平地の雑木林や管理不良の空き地などであった。2) 営巣場所はすべて地中の浅い坑道で,深さ4.9∼12cm,直径は8∼12mmであった。これらの坑道のうち,1例はジグモの古巣の地中のトンネルを利用していたが,それ以外はすべてハチが自力掘坑したものであった。3) 完成巣の巣口は葉片や土砂等で密封されず,開口したままであった。1巣当たりの巣室数は1∼3個で,1個の例が多かった。4) 本種の巣室では最内側の葉片も,ハチの口部から分泌された粘着物によって接着されていなかった。この点は本種の巣室構造の重要な特徴である。5) 巣室作成に使用される葉片の形態は,既知種のそれと大差なかった。しかし本種は地中掘坑性であるのに,巣室底壁に円形葉片(A-3葉片)を使用している点は,他種と異なっていた。1巣室当たり使用総葉片数は平均38枚で,ハキリバチ属の他種よりも多かった。6) 貯食,卵,繭の形態などの特徴は,既知のハキリバチ属の他種と大差なかった。
- 1997-08-25
論文 | ランダム
- 新潟を元気にさせた男 アルビレックス新潟社長・池田弘の発想法(1)ストップ・ザ・東京--東京がいいものだという考えを直し、新潟で進学し、就職できる場を作っていく
- 企業と人--学校法人新潟総合学院理事長・株式会社アルビレックス新潟代表取締役 池田弘 新潟発「地域活性化」の創造に多大な貢献 "新潟"から全国へ世界へと発信する
- 348 マスト細胞前駆細胞としてのヒト末梢血多能性造血幹細胞
- 作業療法士部門 (平成21年度日精協学術教育研修会報告)
- ホットな冬もあった,熱〜い一年 (特集 緑陰随想)