九州北部における長距離移動性イネウンカ類の予察灯誘殺数の年次間変動の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Yearly changes in the occurrence of long-distance migratory planthoppers were analyzed from light trap data recorded at Chikugo in Fukuoka Prefecture for 40 years from 1951 to 1990. The number of catches at the immigrant generation (G_0) and three successive generations (G_1,2,3) were identified on the basis of effective heat units required for completing one generation. Annual catches of N. lugens showed a downward trend throughout the 40-year period, but annual catches of S. furcifera increased from the mid 1970s. The variances of G_0 and G_1-3 in N. lugens were the largest in 1980s. The variance of G_0 in S. furcifera was also the largest in the 1980s, but that of G_1-3 decreased consistently after the 1960s. Negative relationships were found between G_0 and population growth rate (G_1-3/G_0) for both planthopper species. The rate of density-dependent reduction of the population growth rate in S. furcifera in the 1980s was greater than in the other decades. Population growth patterns from G_0 to G_3 were classified into three groups according to the 1st and 2nd component scores of principal component analysis for both species. Groups I and II differed in the population growth rate of successive generations, although the immigrant density was similar. The causes of the difference were the initial date of immigration and the August temperature for N. lugens, and September precipitation for S. furcifera. Group III was characterized by a high G_0 and low population growth rate.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1994-02-25
著者
関連論文
- C224 クモヘリカメムシ成虫を誘引源としたトラップへの越冬世代成虫の誘引
- I109 2006〜2007年に採集したイネウンカ類アジア個体群の薬剤感受性
- C202 セジロウンカの国内移動事例の探索
- トビイロウンカの近年の発生状況と多発生要因 (ミニ特集:イネウンカ類)
- E211 2005年梅雨期に日本に飛来したトビイロウンカの飛来源推定(一般講演)
- 梅雨時期に九州に飛来するセジロウンカの飛来源推定
- H317 イネウンカ類の東アジアでの個体群間移動(一般講演)
- イネウンカ類のリアルタイム飛来予測
- P137 イネウンカ類飛来シミュレーションモデルの検証
- C316 水田内のおけるスクミリンゴガイの生長と増殖(発生予察・被害解析)
- I124 スクミリンゴガイの個体群動態 : 密度操作による密度依存性の検出(防除法・害虫管理・IPM)
- クモヘリカメムシ個体数と斑点米発生数との関係およびその変動要因
- 梅雨明け後のイネウンカ類の移動分散に関わる気象要因について
- H206 アカスジカスミカメの性誘引フェロモンの同定
- 仮想植物の作成 : 2.形態と生長のモデル化L-studioの利用(作物の形態研究法:マクロからミクロまで)
- 仮想植物の作成 : 1.構造間の連結および位置情報の記述方法と3次元デジタイザによる形状計測(作物の形態研究法:マクロからミクロまで)
- 66 水稲の3次元生育シミュレータの開発 : 第4報 葉身形態の品種・系統間変動と形態の簡易表現
- 仮想稲 : IV.穂の着粒構造のL-system表現
- 水稲の3次元生育シミュレータの開発 : 第3報 分げつ数モデルの考え方とその検証
- 水稲の3次元生育シミュレータの開発 : 第2報 水稲発育予測モデルによる出穂期と葉齢の推定精度について
- トビイロウンカの飛来源と海外飛来要因に関する考察
- 長距離移動性ウンカ類の移動予知のためのコンピュータプログラム
- F307 クモヘリカメムシ成虫を誘引源としたトラップへの誘引の雌雄差
- イネミズゾウムシ Lissorhoptrus oryzophilus に対する育苗箱施用殺虫剤3剤の効果比較
- J116 イネミズゾウムシの育苗箱施用殺虫剤3剤の効果の比較(一般講演)
- C208 各種植物の穂におけるクモヘリカメムシの摂食行動(一般講演)
- 斑点米カメムシ類の近年の発生と課題
- イネ科牧草・雑草上におけるクモヘリカメムシとホソハリカメムシの発生動態
- G204 クモヘリカメムシの寄主植物に含まれる摂食行動の解発因の解明(一般講演)
- クモヘリカメムシ,イネカメムシ,ホソハリカメムシ,アカスジカスミカメに加害される籾の登熟段階
- I205 クモヘリカメムシ成虫のイネ科植物への定位(生態学)
- B311 水田内における稲籾の発育状態と斑点米カメムシ類3種の発生時期(発生予察 被害解析)
- B308 クモヘリカメムシ雌成虫の卵巣成熟率と寄生率の季節的変動(発生予察 被害解析)
- クモヘリカメムシ,イネカメムシ,ホソハリカメムシの加害によって生じた斑点米の種特異的な加害痕の特徴
- クモヘリカメムシとホソハリカメムシ越冬成虫のイタリアンライグラス圃場への飛来
- G225 クモヘリカメムシ越冬成虫のイネ科植物への移動時期の斉一性(斑点カメムシ)
- G224 クモヘリカメムシの斑点米率に及ぼす放飼時期、割れ籾、放飼地点からの距離の影響(斑点カメムシ)
- 箱施薬剤散布量削減がイネミズゾウムシによるイネ被害に及ぼす影響
- 発育パラメータを用いたクモヘリカメムシの世代数推定
- I224 イネの登熟段階に応じた斑点米カメムシ被害粒の特徴(防除法・害虫管理・IPM)
- 入水後の水田におけるスクミリンゴガイの出現
- B26 東シナ海洋上と北部九州におけるイネウンカ類の飛来についての同時調査(生活史・分布)
- 熱帯アジアの水田生態系における害虫管理技術
- A104 個体群の齢構成と卵巣成熟に基づくクモヘリカメムシの発生動態の解析(発生予察・被害解析)
- F305 イネの生体防御反応によるイネウンカ類3種の卵死亡の比較(寄主植物 選好性 耐虫性)
- F123 ウンカ類の産卵によってイネに生じる液浸化部位の殺卵活性物質(生理活性物質)
- F405 セジロウンカの液浸化した産卵部位に特異的に存在する殺卵性物質(生理活性物質)
- セジロウンカ産卵部位から得られた殺卵性物質
- D324 イネの生体防御反応によるウンカ類3種の卵死亡(害虫管理・総合防除)
- K209 長距離移動性水稲害虫の被害解析 5.安定同位体^Cを利用したイネウンカ類による加害の定量化(発生予察・被害解析)
- A326 トビイロウンカによるイネの坪枯れシミュレーションモデル(生態学・発生予察・被害解析)
- 1987年トビイロウンカの発生の特徴--九州を中心として
- イネウンカ類発生予察の現状と将来展望--害虫管理システムの高度情報化 (病害虫発生予察)
- 梅雨時におけるイネウンカ類の中国浙江省杭州市と福岡県筑後市への飛来状況の比較
- 九州農業試験場の予察灯資料にみるイネウンカ類の長期的発生変動の概要
- C30 長距離移動性ウンカ類の個体群動態 : II.近年の発生変動パターン(群集・個体群生態学)
- イネウンカ類の産卵を模した人為的傷による水稲の液浸化部位の形成
- F214 イネの液浸化部位における安息香酸ベンジルの生合成経路の推定(第二報)(生理学・生化学)
- 不完全不妊虫の利用--理論的アプローチ (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- S092 IPM理念と技術構築理論のドグマを打ち破ろう
- F311 殺卵活性を示す安息香酸ベンジルのセジロウンカの卵における分解(第2報)(生理活性物質、形態学・組織学・遺伝学)
- G205 殺卵活性を示す安息香酸ベンジルのセジロウンカの卵における分解(生理活性物質)
- F120 種間相互作用がイネウンカ類の翅型発現に及ぼす影響(生態学)
- A117 安息香酸ベンジルのセジロウンカ成虫に対する殺虫活性
- D302 イネの液浸化部位における安息香酸ベンジルの生成経路の推定(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
- 安息香酸ベンジル前駆物質のセジロウンカの卵に対する殺卵活性
- イネウンカ類に対するイネの殺卵反応
- 寄生虫放飼による害虫防除法の原理(原題 : Principles of Insect Parasitism Analysed from New Perspectives : Practical Implications for Regulating Insect Populations by Biological Means), E.F.KNIPLING著, 小山重郎・小山晴子共訳, 1996,東海大学出版会, 東京, 204pp., 10,300円
- 寄生蜂の産卵戦略とその実証的研究(第40回日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
- 発生予察技術に基づくイネウンカ類の管理
- A202 アリモドキゾウムシの個体群動態のシミュレーションモデル(生態学)
- 異なる発育段階のセジロウンカ卵に対する安息香酸ベンジルの殺卵活性
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : III.セジロウンカ幼虫による吸汁加害の定量化
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : II.分光反射率を利用したセジロウンカ飛来成虫による水稲初期被害の回復過程の測定
- 長距離移動性イネウンカ類の被害解析 : I.セジロウンカの加害時期および加害量が水稲の生育および収量に与える影響
- K208 流跡線解析による海外飛来性イネウンカ類の飛来源の推定(形態学・畜産害虫・発生予察)
- 九州北部における長距離移動性イネウンカ類の予察灯誘殺数の年次間変動の解析
- F320 日印交雑水稲品種に見られるセジロウンカに対する超感受性化現象について(害虫管理・水田害虫・推定法)
- D10 長距離移動性水稲害虫の被害解析 : 3.トビイロウンカによる吸汁害の定量的評価法(被害解析)
- D9 トビイロウンカの吸汁量の定量的評価(被害解析)
- B47 長距離移動性水稲害虫の被害解析 : 1.セジロウンカによる被害実態(発生予察・被害解析・耐虫性)
- F10 超多収稲育成系統のイネウンカ・ヨコバイ類に対する抵抗性(発生予察・被害解析)
- トビイロウンカとイネの相互関係
- コブノメイガによる水稲被害の定量化と予測
- 韓国におけるイネウンカ類の飛来侵入実態と関連気象要因
- トビイロウンカのバイオタイプ変異とモンス-ン移動個体群の移出源の推定
- ネットトラップと予察灯による秋期のウンカ捕獲誘殺実態と気象状況
- わが国へ飛来するトビイロウンカのバイオタイプ形質の変化とその飛来源地帯の推定
- E411 タイワンツマグロヨコバイの個体群動態に及ぼすアタマアブの寄生の影響(イネの害虫)
- IPM理念の抜本的な見直し (特集:IPMの発展に向けて)
- 蛹期にγ線を50Gy照射されたアリモドキゾウムシの性的競争力
- D303 セジロウンカ卵を殺す稲の生理活性物質(生理活性・物質)
- 発生予察のためのシミュレ-ションをめぐって--害虫管理理論・技術の再構築 (発生予察とシミュレ-ション)
- ベトナム北部のイネウンカ類卵期の死亡要因
- インドネシアにおけるトビイロウンカの防除技術の変革 (熱帯の害虫獣)
- イネウンカ類の総合管理システムの構築 (農業生態系の改善・管理)
- ウンカ類に対する水稲の抵抗性利用の最前線(環境創造型水田農法の展開-ダイオキシン汚染水田修復への道-,日本作物学会四国支部会,日本育種学会四国談話会,愛媛大学農学部環境創造型農林業研究会公開シンポジウム)
- J113 長距離移動性水稲害虫の披害解析 : 6.コブノメイガの加害形態と被害解析の手法(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- F318 長距離移動性イネウンカ類の個体群動態 V. 動態モデルとその応用(害虫管理・水田害虫・推定法)