II-E-2 絶食療法の免疫系に及ぼす影響について(内科一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1987-05-01
著者
-
吉崎 秀夫
竹田綜合病院心療内科
-
古暮 恒夫
宮城厚生協会長町病院心療内科
-
鈴木 仁一
東北大学 長町分院 内科
-
古暮 恒夫
東北大学 心療内科
-
村中 一文
東北大学 心療内科
-
田口 文人
東北大学 心療内科
-
吉崎 秀夫
東北大学 心療内科
関連論文
- 16.当院におけるEMDRのまとめ(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 15.EMDRが奏効した片頭痛発作に伴ったトイレ恐怖症の1例(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 9.難病に対する心身医学的治療(第1報)(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8.女子高校生の食行動と運動部との関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.心療内科入院患者における精神科転科症例の検討(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.総合病院におけるリエゾン・サービスの現状(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II-A-22 間取り図法による評価と介入について(家族I)
- II-E-35 職場で生じるストレス : 性別、世代別傾向(メンタルヘルスIV)
- 15.絶食療法中に飲料水摂取が困難となった心気症の1例(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- (S)II-7 免疫系に及ぼす絶食療法の影響((a)指定発言)(ストレスと免疫)
- I-A-17 心臓神経症と神経循環無力症のストレス負荷時における反応性の差異について(循環器IV-心臓神経症・その他-)(一般口演)
- 34)絶食療法の肝機能に及ぼす影響 続報 殊に補液併用の意義について(第11回日本精神身体医学会総会)
- 10.温泉療法時の温浴とふかし湯における心血管系内分泌系反応の差異(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 14.慢性疼痛と絶食(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 21.食行動異常の初期治療としての中心静脈栄養の意義と再評価(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 18.高血圧症に対する音楽療法の試み(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 13.心療内科にみられるストレス要因としての職場の問題(第49回東北地方会)
- 3.不眠例の脳波所見と自覚症状の不一致について(第一報)(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.絶食療法の効果に関連する因子の検討 : 第1報 : 症例の背景因子について(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 16. 心因が関与する炎症性腰痛と考えられた一例(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 8. Muscle Tremorを主訴とする症例に対する心身医学的考察(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 生理学的因子の相関関係からみた絶食療法の効果について(治療(5))
- 難治性疾患に対する心身医学的治療(治療(1))
- 「不眠例の自覚症状と脳波所見の不一致」について(基礎・精神生理ほか(5))
- 8.医者の手柄か患者の手柄か(第52回 日本心身医学会東北地方会)
- 絶食治療の免疫系に及ぼす影響について(ストレスと免疫 第29回日本心身医学会総会 1988年5月28日/於東京)
- 6.心身症の連続温泉浴による心血管系反応の変動(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-C-9 食行動異常の初期治療としての中心静脈栄養の意義と再評価(摂食障害II-背食障害の生理-2-)(一般口演)
- 連続的温泉浴による心血管系指標の変動--特に治療効果との関連について
- 15.絶食療法による細胞性免疫機能の変動について(第1報)(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄)
- II-E-2 絶食療法の免疫系に及ぼす影響について(内科一般)
- I-B-1 4 タイプAとタイプB行動型における自律神経バランスの差異について(3.研究について)(21世紀に向けての心身医学の展望)
- 16.漸進的筋弛緩法が著効を奏したチック障害の1例(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 6.Pair面接を試みて(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 8.臨床経過が分かりやすく反映されていた神経性食欲不振症患者の箱庭作品(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 17. 10円玉貯金療法(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12. 心身症に「良い自分」「悪い自分」というキーワードを用いた治療経験(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4.長町病院方式健康調査表の有用性の検討(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3.長町病院方式健康調査表の作成の試み(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-F-47 長町病院式健康調査表(ストレス形成因子調査表)の作成の試みとその有効性の検討(臨床心理・その他)
- 16.神経性頻尿・習慣性夜尿に対する苦行療法の試み(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 10.着眼点の変更により治癒した神経症性嘔吐症の1例(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 10.Panic disorder に対する Reframing および逆説療法の有効性について(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- I-F-9 非共感的、非受容的心理療法の試み(臨床心理II)
- I-F-8 行動療法が奏効した18年来の就労困難症例(臨床心理II)
- II-E1-40 心因に介入せず軽快した神経性嘔吐症の2症例(摂食障害・心因性嘔吐)
- II-C-62 "強制的自己認識療法"の試み(心理療法)
- 「高度及び低特性不安者における安静時及び運動負荷時の血漿カテコールアミン濃度」, Francois Peronnet, et al : , Psychosomatic, 48;, 52-58,1986
- 心身症のリハビリテ-ションの場としての温泉療法の意義 (第41回日本温泉気候物理医学会総会) -- (シンポジウム)