血管新生阻害薬E7820による腫瘍周囲リンパ管の構築変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固形腫瘍の増殖は腫瘍細胞に由来する増殖因子によって新生される血管に依存することが明らかになり,その結果血管の新生を阻害することにより,抗腫瘍効果を期待する薬剤が開発されてきた。本実験で用いたE7820は,血管の管腔形成を抑制する新しい血管新生阻害薬である。一方,癌治療薬は,ほとんどが局所での有効濃度を考慮して高濃度で経静脈的に,または大量を経口的に投与されており,様々な副作用を引き起こす可能性が考えられる。そこでわれわれは薬剤を少量で,しかも高濃度の状況を得るため,腫瘍塊中心部に薬剤を直接注入する投与方法を用いて検索した。ウサギ舌近縁部にVX2癌細胞を移植し,移植後3日目より隔日で4回,腫瘍塊中心部にE7820(10mg/ml)をそれぞれ100μl注入した。最終投与の翌日に屠殺し舌を摘山,凍結包埋し,10μmの連続切片を作成した。切片は5'-Nase染色を施し,コンピュータに二次元画像として入力,リンパ管を抽出後,三次元再構築し観察した。またリンパ節転移の有無に関しては,深頸リンパ節を摘出後,連続切片標本にH-E染色を施し,病理組織学的に検索した。腫瘍の体積は,対照群と比較して約1/4であり著明に腫瘍の増殖が抑制された。また対照群では,全例に深頸リンパ節への転移が認められたのに対し,薬剤投与群では,80%に転移が認められなかった。腫瘍周囲のリンパ管は,腫瘍外郭200μmの範囲には, 5'-Nase陽性のリンパ管が完全に消滅しており,毛細リンパ管の新生は認められなかった。腫瘍の増殖は本薬剤により抑制されたと考えられた。また薬剤投与により,腫瘍外郭200μmの広範囲のリンパ管が消失したことから,癌細胞がリンパ管源流に到達する確率が低くなり,リンパ節転移が抑制されたと考察した。E7820の腫瘍内投与により,少量の薬剤投与量で著効を認めたことから,本薬剤の有効性と,腫瘍内投与による臨床応用の可能性が示唆された。
- 岩手医科大学歯学会の論文
- 2004-04-26
著者
-
藤村 朗
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
太田 敏博
岩手医科大学歯学部口腔外科学第一講座
-
藤村 朗
岩手医科大学歯口腔解剖学第一
-
藤村 朗
岩手医科大学歯学部osce実施委員
-
藤村 朗
岩手医科大学歯学部口腔解剖学第1講座
-
Fujimura A
First Department Of Oral Anatomy School Of Dentistry Iwate Medical University
関連論文
- 演題3. ヒト歯肉のリンパ管構築(予報)(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題2.電顕トモグラフィーによるアンカリング・ファイブリルの3D像(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- 3根を有する上顎第一小臼歯の一例
- 演題1.CGを応用した乳臼歯における窩洞形態の考察 : 三次元データをもとにした歯牙模型の作製(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 側頭筋を貫通する顎動脈の一例
- 演題7.甲状腺挙筋の支配神経について : 2症例の剖検と文献的検索(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 演題5.顎動脈の走行異常の一例(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 上腸間膜動脈から下腸間膜動脈と総肝動脈が分岐していた稀な一例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- 第4および第5肋骨に見い出された二分肋骨の2例
- 重複下大静脈の1例
- 演題2.解剖実習遺体に見い出された重複下大静脈
- 発掘人骨標本撮影法
- 基底細胞母斑症候群に伴う歯原性角化嚢胞裏装上皮の増殖能に関する免疫組織化学的検討
- D-19 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : 2)新しい血流測定法による微小循環動態
- D-18 温熱歯磨剤の使用による歯肉炎の臨床評価 : (1)歯肉炎の指標の変化
- D-14 炭酸ガスレーザー照射がラット歯肉微小循環機能へ及ぼす影響
- 温熱及びマッサージ処理による歯肉リンパ管機能の亢進と歯肉炎の改善
- 頬粘膜扁平上皮癌と大腿骨悪性線維性組織球腫の異時性重複癌の1例
- 口腔扁平上皮癌一次治療後における原発巣再発症例の治療成績
- 神経ブロック時の眼窩下神経の形態学的変化
- 演題2. 三次元造形物の解剖学教育への応用 : 臨床への応用を含めて(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題1.下顎前歯部にみられた3歯癒合乳歯の一例(一般演題,岩手医科大学歯学会第62回例会抄録)
- 下顎側切歯と下顎犬歯の癒合歯
- 演題3. 下顎側切歯と大歯の癒合の三例(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- ウサギ移植舌癌に対する血管新生阻害薬E7820のperi-tumor injeCtion
- 歯肉のリンパ管構築と再生
- マイクロCTを用いた有歯顎と無歯顎における下顎頭内部構造
- 顎下リンパ節とリンパ管の移行部の構造
- 歯根膜血流と血管構築
- 上下顎切歯部を中心に複数の歯に認められた長根
- 演題3. めがね不要立体映像システムを用いたマイクロCT像の三次元観察
- 癒合前歯のX線およびCTによる根管の比較
- 歯肉微小循環動態評価法の開発-臨床との関連-
- 演題1. 舌痛症患者のvitamin B2, B6異常例に関する検討(岩手医科大学歯学会第59回例会抄録)
- 最近10年間における顎下腺唾石症の臨床統計的検討
- IMPROVEMENT OF MACROMOLECULAR CLEARANCE VIA LYMPH FLOW IN HAMSTER GINGIVA BY TOPICAL WARMING PLUS MASSAGE AND LOW-POWER CARBON DIOXIDE LASER IRRADIATION
- 舌痛症患者の血液検査所見に関する検討
- 血管新生阻害薬E7820による腫瘍周囲リンパ管の構築変化
- 頬粘膜下リンパ管の構築と分布量
- めがね不要立体映像システムを用いたマイクロCT像の三次元観察
- Virchowのリンパ節は胸管の介在リンパ節か?
- 正常ラット下顎管内リンパ管の動向
- コンピュータ・グラフィック三次元再構築法による髄膜とリンパ管構築の関係
- 舌におけるリンパ管の吸収能について
- Lymphatic vessels as a selective administration route of anti-tumor agent
- Abnormal anterior belly of the digastric muscle : A proposal for the classification of abnormalities
- 圧迫側歯根膜の血流変化について
- 下顎臼歯部上縁におけるマイクロフォーカスX線CTとエックス線写真の比較
- 腫瘍周囲におけるリンパ管新生の三次元構築
- マウス下顎切歯部唇側歯肉のリンパ管構築
- 下顎骨内部構造におけるX線写真と実像の比較に関する研究
- Bifid Ribs Observed in the Third and the Fourth Ribs
- Long root of deciduous anterior teeth
- Lymphatic Architecture of the Oral Region : Palatum
- Changes in the lymphatic architecture in the labial gingiva at the mandibular incisor after carbon dioxide laser irradiation
- 歯科における微小循環,特に毛細リンパ管の重要性(特別講演I,岩手医科大学歯学会第72回例会抄録)
- bFGF徐放性材料を用いた骨再生モデルにおける骨再生と血管新生の検討
- 演題3.破骨細胞分化におけるmicroRNAの関与について(一般演題,岩手医科大学歯学会第71回例会抄録)
- 赤色蛍光強発現遺伝子導入マウスにおける蛍光発現部位の形態学的検討
- II-1-2 身元確認作業における歯科所見採取について(II-1 身元確認作業について,II. 震災後の活動について,岩手医科大学歯学部における東日本大震災時の活動報告)
- 東日本大震災における身元確認作業
- 東日本大震災における身元確認作業
- リンパ管の研究 : 過去,現在,未来
- 演題1.平成25年度歯科専門体験実習における考察 : 頭蓋骨が発するメッセージ(一般演題,岩手医科大学歯学会第39回総会抄録)
- tdTomatoマウス唾液腺における赤色蛍光の局在と唾液腺由来培養細胞の特性
- 舌粘膜上皮下毛細リンパ管構築 : 酵素組織化学的検索
- 下顎辺縁切除変法による rim mandibulectomy および sagittal mandibulectomy 後の下顎再建