E-19 ブチヒゲカメムシの致死薬量よりみた大豆さやへの薬剤付着量の検討、数種散布機の比較(ダイズ害虫・ミナミキイロアザミウマ・発生予察・被害解除・切除技術)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(21) 本邦初発見のカーネーションシストセンチュウ病について (秋季関東部会講演要旨)
-
ニカメイガの合成性フェロモンと予察灯との誘引力および誘刹消長の比較
-
F10 高冷地におけるコナガの越冬(生活史・分布)
-
B206 セイヨウコナガチビアメバチを利用したキャベツの総合的害虫管理(防除法・害虫管理・IPM)
-
G102 ワサビに発生したヒロバコナガ(生活史・分布)
-
A106 性フェロモン剤のダイアモルア(コナガコン)によるレタスのオオタバコガ防除(防除法・害虫管理・IPM)
-
125. 有機燐剤のマメシンクイガに對する効果について(昭和28年日本農學會大會分科會)
-
124. 有機燐剤の各種温度下に於けるツマグロヨコバイに對する殺虫効果について(昭和28年日本農學會大會分科會)
-
100. 二化螟虫1化期幼虫防除藥剤の時期的効果について(昭和28年日本農學會大會分科會)
-
110. ゴボウに對するBHC撒粉の藥害に就いて(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
-
B219 性フェロモン剤と定植時土壌処理殺虫剤および生育期散布殺虫剤によるレタスのオオタバコガのIPM(防除法・害虫管理・IPM)
-
I304 性フェロモン剤(コナガコンープラス)を利用したレタスオオタバコガのIPM(防除法・害虫管理・IPM)
-
交信攪乱剤ダイアモルアによるレタスのオオタバコガ防除
-
E221 性フ***モン剤(コナガコンプラス)によるレタスのオオタバコガ防除(防除学・害虫管理・IPM)
-
C220 長野県におけるオオタバコガの発生の様相及び発生予察方法の検討(病理学・微生物的防除,発生予察・被害解析)
-
インゲンテントウの発生生態と防除対策 (特集 野菜の難防除害虫の特性と防除対策)
-
F208 水田に侵入したイネミズゾウムシ越冬世代成虫の総産卵数を支配する要因(生態学)
-
E206 卵寄生蜂によるコナガの防除 9. 殺虫剤使用を組み合わせた防除効果(生物的防除・寄生蜂・天敵)
-
C203 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 7.タマナギンウワバに対する防除効果(農業害虫)
-
C202 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 6.ほ場に放飼した卵寄生蜂の防除効果(農業害虫)
-
C201 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 5.代替寄主ヨトウガ卵に紫外線照射した時のメアカタマゴバチの寄生率に及ぼす影響と照射卵の保存期間(農業害虫)
-
D18 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 4.ハウス内における放飼試験(天敵・生物防除)
-
D17 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 3.紫外線照射による代替寄主ヨトウガ卵の発育阻止(天敵・生物防除)
-
D16 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 2.異なった温度条件下における代替寄主ヨトウガの卵期間とTrichogramma chilonisの発育との関係(天敵・生物防除)
-
D15 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 1.代替寄主ヨトウガの人工飼料による飼育(天敵・生物防除)
-
66 リンゴハダニに対する浸透移行殺虫剤散布が産卵数に及ぼす影響(昭和32年度日本農学会大会分科会)
-
地域特産物の病害虫-1-アスパラガスの病害虫(植物防疫基礎講座)
-
イネミズゾウムシの被害解析 : II. 成虫および幼虫による被害と被害許容密度の推定
-
D-50 イネミズゾウムシの研究4. : 被害解析及び被害許容密度の推定(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
-
イネミズゾウムシの生態に関する研究 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
-
長野県におけるイネミズゾウムシの生態学的研究
-
B48 イネミズゾウムシの微生物的防除 : III.黄きょう病菌、黒きょう病菌の防除効果の評価(昆虫病理・微生物防除)
-
水田におけるイネミズゾウムシの密度調査法
-
D-47 イネミズゾウムシの研究1. : 密度推定法(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
-
F47 りんごわい性樹園における野その被害1 : 水田転換園の被害発生様相及び初冬期の生息(行動学)
-
R19 1985年長野県北部におけるセジロウンカの多発と被害について(発生予察・被害解析・防除技術)
-
R10 湛水土壌中直播栽培における薬剤種子粉衣によるイネミズゾウムシの防除(発生予察・被害解析・防除技術)
-
B16 水稲の湛水土壌中直播栽培におけるイネミズゾウムシの被害許容密度と防除(発生予察・被害解析・防除技術)
-
E11 水稲の育苗様式のちがいがイネミズゾウムシの被害許容密度および減収におよぼす影響(発生予察・被害解析・防除技術)
-
水稲の湛水土壌中直播栽培における薬剤の種子粉衣によるイネミズゾウムシの防除
-
イネミズゾウムシの生活史と気候適応 (イネミズゾウムシ)
-
E-19 ブチヒゲカメムシの致死薬量よりみた大豆さやへの薬剤付着量の検討、数種散布機の比較(ダイズ害虫・ミナミキイロアザミウマ・発生予察・被害解除・切除技術)
-
A-22 長野県各地のツマグロヨコバイにおけるアセチルコリンエステラーゼの薬剤感受性の個体変異と遺伝様式(毒物学・殺虫剤)
-
D206 長野県の薬剤抵抗性ツマグロヨコバイについて(薬剤耐性2)
-
イネ黄萎病の収量におよぼす影響(一般講演)
-
339 イネネモグリセンチュウに対するEDB処理と窒素肥料の施用量について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
127 りんごのクワコナカイガラムシに対するフツソールの効果について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
ガスクロマトグラフィーによる血液中のディプテレックス(0,0-ジメチル-2,2,2-トリクロロ-1-ヒドロキシエチルホスホネイト)の定量
-
74 Thimet によるウンカの防除と稲のウイルス病発生との関係について(昭和34年度日本農学会大会分科会)
-
90. ホップハダニに対する浸透殺虫剤の施用法について(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
-
79. コウモリガに関する2,3の知見(昭和30年度日本農学会大会分科会)
-
97. ツトムシに対する殺虫,殺菌劑混合撒布の防除効果について(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
-
E36 野鼠駆除試験における毒餌摂取(脊椎動物)
-
151 高冷地におけるイネ黒条萎縮病,縞葉枯病の伝染経路 : 第3報高冷地におけるヒメトビウンカの特異発生について
-
(141) 長野県の高冷地におけるイネ黒条萎縮病, 縞葉枯病の伝染経路 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(26) ムギ北地モザイク病の夏季における野外発病植物およびウンカの保毒率 (昭和43年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
-
207 浸透殺虫剤の効果と薬害について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
206 ナミハダニに対する殺ダニ剤の選択的効果(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
203 じゃがいものアブラムシ防除とウイルス発病との関係(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
202 イネの害虫に対する浸透殺虫剤の効果とイネの生育(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
257 じゃがいものアブラムシ媒介によるウイルス病防除に対する浸透殺虫剤の効果(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
251 浸透殺虫剤の土壌施用によるニカメイチュウ第1世代に対する効果(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
164 ホップを加害するコウモリガの生態と防除, I. 幼虫の喰入期と圃場内の被害分布(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
128 ホップを加害するコウモリガの生態と防除 : II. 薬剤防除について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
155 Hirschmannia oryzae に対する薬剤処理時の圃場状態と防除効果(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
34 農薬の混用 (水稲, ホップ) による病害虫防除効果の差異(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
3 浸透殺虫粒剤の土壤施用と数種害虫に対する効果(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
149 ネコブセンチュウに対する殺線虫剤施用前の耕起法と防除効果との関係(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
75 環状ジエン殺虫剤の効力持続とホップに対する薬害について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
136 ダイズシストセンチュウに対する殺線虫剤の効果(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
102 浸透殺虫剤によるダイズシストセンチュウの防除(昭和34年度日本農学会大会分科会)
-
33. ヒメビロウドコガネの生態に関する一知識(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
-
76. ナシヒメシンクイ防除に対する農薬散布上の新知見(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
-
45. 二化螟虫薬剤防除適期の検討について(昭和30年度日本農学会大会分科会)
-
99. ダイズの害虫マメシンクイガの防除適期について(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
-
73. ホップのダニに対するペストツクス3と殺菌劑との混用効果について(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
-
94. 害虫に對するクライオライトの毒劑的効果に就て(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
-
145 ダイズシストセンチュウの発生消長と大豆連作との関係について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
84 検診によって発生の確認された数種植物寄生性線虫について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
シードバレー
-
G411 低濃度クロロファシノン粒剤の野そ駆除効果(分子生物学など)
-
A50 野そ忌避剤試験での水田畦畔の利用(脊椎動物)
-
A18 りんごわい性樹園における野その被害 2 : 水田転換園における初春期、春期の生息(脊椎動物)
-
農耕地及び果樹園におけるハタネズミの被害と駆除--水田転換りんごわい性樹園を中心として (ネズミ)
-
V02 野そ駆除試験における毒餌接種 2 : アスパラガスほ場での摂取(脊椎動物)
-
B31 野その休耕田における粘着トラップによる捕獲(発生予察・被害解析・防除技術・綜合防除)
-
スワコワタカイガラモドキに関する研究
-
稻苞虫の寄生数と減收との関係
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク