メディアを活用した児童・生徒の主体的学習態度の変容を図る授業の実証研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
先行研究より,これからの子どもたちには情報を批判的に読み解き活用する力が必要であり,その力を育成することにより,主体的に学ぶ態度の変容も期待できると考えた.本論文では,小学校におけるメディアリテラシーを育成する授業での児童の主体的学習態度に着目し,児童による自己評価と教師による観察を基に,学習者の主体的学習態度の変容をめざした授業のあり方について,量的,質的な分析を行った.その結果,主体性は関係的であり,学習内容や使用する教材,学習者の心身の状態や学習環境に影響されやすいものであること,主体性を発揮するには自己表現力の向上が欠かせないこと,主体性を生かす授業形態として個別学習が有効であることなどが示唆された.
- 2004-03-20
論文 | ランダム
- リハビリテーションの心理的側面 : (第2報)脳卒中後片麻痺患者に行なったBender Visual-Motor Gestalt Test
- リハビリテーションの心理的側面 : (第1報)脳卒中後片麻痺患者の知能
- 塩化ビニル業界におけるLCA活動 (特集 各分野におけるLCA実践の現状)
- 南福光BTB交流フィルタ設備の概要
- 428 複合メッシュ法の 3 次元界面問題への適用性 : 第 2 報界面き裂問題への応用