血液の酸素平衡曲線に対する温度効果 : 新鮮血と保存血との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新鮮血と保存血の酸素平衡曲線(OEC)に対する温度効果を検討した。両者の温度係数(Δlog Po2/ΔT)soa,pco_2は,酸素飽和度(S_<O2>)が10〜90%の範囲でほぼ一定,S_<O2> = 50%でそれぞれ0.0222と0.0211であった。両数値には統計学的有意差はないが,保存血の温変係数はS_<O2>の全領域で新鮮血のそれよりも低い傾向を示し,S_<O2>=10〜90%の領域でその差は平均0.001であった。S_<O2>が90%を越えると温度係数が小さくなり,両血液間の温度係数に有意差がみられた。低S_<O2>域では保存血の温変係数は小さくなったが,新鮮血のそれは逆に大となった。Hlastalaらが行った低DPG血の結果と比較し,保存血と新鮮血を人工的に低DPGにしたものとでは温度係数のS_<O2>依存の様相が異なることを明らかにした。以上の結果から,大量輸血時におけるP_<O2>補正の問題点を指摘した。
- 関西鍼灸大学の論文
- 1987-04-01
著者
-
上田 至宏
香川医科大学
-
上田 至宏
大阪大学 生理
-
上田 至宏
大阪大学
-
中馬 一郎
大阪大学医学部
-
真下 節
大阪大学医学部附属病院集中治療部
-
真下 節
長崎大学 医学部麻酔学教室
-
恩地 裕
大阪大学医学部第一生理学教室
-
中馬 一郎
大阪大学医学部第一生理学教室
-
恩地 裕
大阪大学医学部第一生理学教室:関西鍼灸短期大学
関連論文
- 36.卓球選手のトレーニングの白血球動態に及ぼす影響について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 043121 卓球選手のトレーニングの白血球動態に及ぼす影響について(4.運動生理学,一般研究)
- 重症患者におけるテイコプラニンの初期負荷投与と血漿トラフ濃度に関する検討
- 早期CRPS(type I)患者における末梢交換神経機能の検討
- 坐骨神経絞扼モデルにおける髄腔内リチウム投与の与える影響
- Complex Regional Pain Syndrome(CRPS), Neuropathic Pain患者でのドラッグチャレンジテスト(DCT)
- 左側傾斜位による帝王切開時の母児血の酸-塩基状態 : 脊椎麻酔と全身麻酔の比較
- 血液の酸素平衡曲線に対する温度効果 : 新鮮血と保存血との比較
- グルタチオンの酸素解離曲線に及ぼす影響--in vitro実験
- 自動注入装置を用いたsuper-syringe法による圧 : 容量曲線測定
- 脳死肺移植後に移植肺の気管支狭窄に対し非侵襲的陽圧換気を施行した1症例
- ラットホルマリン疼痛モデルにおけるNOC-18脳室内投与の影響について
- 晩期急性呼吸促迫症候群に対してメチルプレドニゾロンの長期少量投与を試みた1症例
- 大手術後の抜管後呼吸不全に対する非侵襲的人工呼吸
- インフルエンザに続発した重症ARDSの1女児例
- 66. 運動選手の血液凝固線溶能 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043304 運動の血液凝固線溶活性に及ぼす影響について(4.運動生理学,一般研究B)
- 34.運動時白血球数の変動 : ホルモンとの関係 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 043124 運動時白血球数の変動 : ホルモンとの関係(4.運動生理学,一般研究B)
- 心臓移植手術周術期管理におけるスワンガンツCCO/CEDVサーモダイリューションカテーテル^【○!R】の使用経験
- ラットのフォルマリンテストに及ぼすNOC-18の脊髄腔内投与の影響
- ラット座骨神経絞扼性損傷モデルにおけるNOC-18髄腔内投与のthermal hyperalgesia発症促進作用について
- 濾過型人工腎臓用補液使用時の回路内結晶析出について
- 64.安全機構付き留置針のフラッシュバック視認性の比較
- Eisenmenger 症候群を合併した心室中隔欠損症に対する心肺同時移植術後集中治療管理の経験
- 第5回 世界麻酔学会をおわって
- 阪大付属病院の高気圧手術室と高圧酸素治療室
- 救急医療検査機器 : とくに心拍出量計の現状と問題点
- ヘモグロビンにおけるアロステリックス効果