アジアにおける自動車産業の新展開 : 東南アジア〜インドを中心に (<特集>アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<特集>アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指してSince the 1990s, new production trends have been evident in the Asian automobile industry. Japan constituted 85.5% of the total amount of the motor vehicles production in Asia in 1990, but that figure fell to 57.6% by 2000. In contrast, China and India have increased their vehicle production thanks to huge foreign direct investment into their automobile sector. Southeast Asian countries, especially Thailand, Malaysia and Indonesia, have also experienced a rapid growth of the automobile industry, except during the recession period of the late 1990s. The spatial configuration of the Asian automobile production has gradually shifted from the concentrated system in one prominent country to a more dispersed multipolar system. This paper aims to discuss the Asian automobile industry from the viewpoints of 1) developmental processes, 2) location, and 3) the international division of labor, mainly focusing on Southeast Asia and India. The following results are obtained. Because of the lack of indigenous vehicle manufacturers (except India), Japanese motor companies have played an important role in the development of the automobile industry since the initial stage. They have set up new assembly plants, collaborated with local business groups, or they participated financially and technically in national policy concerning vehicle manufacturing, especially in Malaysia. Up to the 1980s they had enjoyed the position of the market leader, but from the mid-1990s the market competition became more intense due to US and European vehicle manufactures establishing subsidiaries one after another in these countries. In Thailand, car assembly plants have been concentrated within the Bangkok Metropolitan Area, including the eastern seaboard region, which has been developed as a new industrial area, 80-120 km from the capital. On the other hand, five metropolitan areas in India - Delhi, Mumbai (Bombay), Pune, Kolkata (Calcutta) and Chennai (Madras) - developed agglomerations of the automobile industry by the 1970s. After the implementat
- 広島大学の論文
- 2003-03-31
著者
関連論文
- 本田技研のインド二輪車事業にみる競争関係とデリー一極集中
- インドにおけるモータリゼーションとその課題 (特集 インド自動車市場とその将来)
- シンポジウム「『サービス』は地域を救えるか」 : 2000年度秋季学術大会シンポジウム
- 青野壽彦・和田明子・内藤博夫・小金澤孝昭著, 『地域産業構造の転換と地域経済-首都周辺 山梨県郡内地域の織物業・機械工業-』, 古今書院, 2008年, 443p., 4,000円+税
- 知識経済化と大学発ベンチャービジネス : 中国・四国地方を対象として(「知識・学習」と地理学,2007年度秋季学術大会シンポジウム)
- 趣旨説明(「知識・学習」と地理学,2007年度秋季学術大会シンポジウム)
- アジアの工業化とローカル企業の技術キャッチアップ戦略 : インドの民族系自動車企業を中心に
- わが国における人材派遣業の成長と立地動向
- 座長による討論の概要と所見([大会シンポジウム]「産業集積地域の革新性をめぐって」,経済地理学会第52回(2005年度)大会)
- インドにおける四輪車産業の成長と今後の展望 (特集 南アジアの自動車市場と産業経済--インドを中心にして)
- 【フロンティアセッション 2 座長の所見】([フロンティアセッション 2], 経済地理学会第51回(2004年度)大会)
- 人材派遣ビジネスの地域的展開
- 人材派遣ビジネスの地域的展開(7月例会)(西南支部)
- インドの工業化と自動車産業
- インドにおける日系自動車企業の立地と生産システムの構築 : トヨタ・キルロスカ・モーター社を事例として
- 本田技研のインド二輪車生産の動向とサプライヤーの事業拡大
- フロンティアセッション2 (特集 コンビナート地域の再編と産業創出) -- (経済地理学会第51回(2004年度)大会記事)
- アジアにおける自動車産業の新展開 : 東南アジア〜インドを中心に (アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指して)
- わが国における人材派遣業の成長と立地動向
- 日系自動車企業T社インド進出と生産システムの構築
- 趣旨説明([大会シンポジウム]アジア経済成長のダイナミズムをさぐる,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
- 総合討論
- シンポジウムの趣旨(西南支部)