脱産業社会と新しい問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japan is entering a new age now. Such recognition has gradually become fixed during the process of the long depression. The tone of argument is also seen that Japan is shifting from an industrial society to a post-industrial society or from industrial capitalism to post-industrial capitalism. Although the analytical viewpoint of both is different, there is common recognition that "production in a factory" is no longer the mainstream of production. In this paper, I consider the reason why such change has occurred in Japan. I will also consider whether the new society is a society which overcomes the defect of the past, when increase of productive capacity was not connected with feeling of affluence.
- 実践女子大学の論文
- 2004-03-25
著者
関連論文
- 合理的行動と生活満足度
- 産業構造の変化と男女の役割分担
- 産業革命と女性労働
- 地球温暖化と環境ビジネス
- 1920年代の日本経済 : 金解禁に至る金融政策
- ポスト産業資本主義に向けて
- 大量生産型社会の変質と自由化政策
- 人口減少社会の可能性
- 脱産業社会と新しい問題
- 長期不況とライフスタイル
- 生活産業と生活文化
- 市場労働と家庭労働への時間配分
- 経済学・家庭経済学・生活経済論
- マネーサプライ論叢と貯蓄・投資
- 金融革新と中小企業金融
- 経済発展過程における金融連関比率の変化
- 郵便貯金の運用に関する一考察
- ケインズの大不況原因説に対する二つの批判について
- ケインズ「貨幣論」の理論構造 (実践女子大学文学部創立八十周年記念)
- 貨幣供給に関する実証的研究
- TPPと日本農業の将来
- 農業政策の変遷と農業問題