妊娠・産褥期における母親意識と抑うつ状態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠初期から産褥期までの母親意識(母親役割の受容、子どもへの感情)と抑うつ状態の変化および両者の関連について分析することを目的に、正常な妊褥婦52例を対象に質問紙調査を行った。母親役割の受容については、全般に積極性得点が高く、消極性得点は低かった。積極性得点は妊娠末期にやや低下する傾向があり、消極性得点は妊娠末期から産褥期にかけて高くなっていた。子どもに対する感情では、子どもの人格性の意識と密着の得点が他よりも高かった。また、Zungスコアの平均から見て軽度から中度の抑うつ状態にあると考えられた。時期別には、妊娠末期にZungスコアが高く、産褥期には低下していた。しかしながら、母親意識、抑うつ状態とも妊娠時期による統計的有意差は認められなかった。一方、積極性得点と抑うつ状態との間(r=-0.47)、また、子どもへの献身得点と抑うつ状態との間(r=-0.41)には相関が認められた。このことから、母親意識と抑うつ状態との間には関連があると考えられた。この点を中心に今後、さらに対象例数の増加、同一対象の縦断的追跡など、検討が必要である。
- 名古屋市立大学の論文
著者
関連論文
- 415 更年期女性の不定愁訴と抑うつ状態について(第2報) : カテコールアミンおよび血漿ビオプテリン値による検討
- 301 更年期女性の不定愁訴と抑うつ状態について : SDSおよびSMI得点, 血漿総ビオプテリン値による検討
- 182 産褥期における抑うつ状態と血漿バイオプテリンの研究 : Zung抑うつ尺度とバイオプテリン値
- 「月経前」「月経前から月経期」「月経期」における月経随伴症状の分析
- 月経状況と月経随伴症状の関連について
- 胎児治療に対する意識に関する研究 : 一般学部・法学部・医学部・看護大学における意識調査
- 記述民族学方法による更年期女性におけるヘルスプロモーション行動についての検討
- 妊娠・産褥期における母親意識と抑うつ状態について
- 母性看護学実習における学生の気付き : 参加観察法による分析を通して
- 看護学生の母性意識についての一考察 : Self-esteem テスト、Y-G性格検査を用いて