東京都美濃部都政における保育政策に関する先行研究の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many studies have been made on the day nursery administration in Tokyo Metropolitan government among the term of Ryokichi Minobe, 1967 - 1979. These studies have analyzed the problem of (1) increasing of working Women, (2) shortage of day nursery in Tokyo Metropolis, (3) and the process of the movement to spread day care center. Many antecedent studies founded on the method of Marxism, however from the perspective the process of policy making has not been clear sufficiently. Through the review of the antecedent studies, we attempt to construct new framework of analyze for this study.
- 長崎純心大学・長崎純心大学短期大学部の論文
- 2003-03-01
著者
関連論文
- 東京都における学童保育の史的展開に関する考察 : 1950年〜1960年代前半を中心に
- 川廷宗之著『社会福祉教授法』, 川島書店, 1997年
- マルチメディアを通した幼児教育 : 学生の実技・実習教育におけるその可能性に関する一考察
- 東京都美濃部都政時代における認可外保育所対策 : 「保育室」制度の展開を中心に
- 東京都美濃部都政における保育政策に関する先行研究の検討
- 東京都美濃部都政時代における児童養護対策に関する研究(II)
- 東京都美濃部都政時代の児童養護対策に関する研究(1)
- 東京都におけるドメスティック・バイオレンスに関する考察 : 1960年代〜1970年代の状況を中心に(そのI)
- 東京都美濃部都政における社会福祉施策に関する予備的考察 : その概況の素描,分析方法の設定と仮説の提示