French without Tears : ラティガン最初の喜劇の成功に見られる要素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
French without Tears is the first play T. Rattigan wrote and published for himself after several studies and a collaboration. It seemed and still seems a simple unremarkable work, but its success was tremendous when staged. Hence our aim here to examine some factors in its success and in his future successes.
- 広島大学の論文
- 2003-03-28
著者
関連論文
- 戦後英語教科書の量的分析 : New Jack and Betty, New High School English, Sunshine English Courseの比較を中心として
- 高校生の文学的英語能力に関する実証的研究
- 高校生の英語教科書に関する意識
- Love in Idleness : Michael Brownの喜劇性の意味
- 高校英語教材に関する意識調査 : 高校生と教師の比較を中心として
- 高等学校「リーディング」における読解過程に関する推論研究
- 英語教材としてのことば遊びを考える
- 文学教材におけるプロットの利用
- 英語教材としての児童文学の有用性
- French without Tears : ラティガン最初の喜劇の成功に見られる要素
- While the Sun Shinesに見る喜劇の諸相 : その時事性と普遍性を中心として
- Who is Sylvia?論 : その喜劇性を求めて
- Table Number Sevenにおける「愛」と「孤独」の行方
- 英語教材に関する意識を構成する要素とその貢献度(中国地区英語教育学会第32回研究発表)