歴史的地域素材の教材化とその特色 : 「古里かるた わたしたちの八橋・寺内」を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「古里かるたわたしたちの八橋・寺内」は,1979-1980(昭和54-55)年の野尻滋校長期(1978-1982)に秋田市立八橋小学校で作成された「郷土かるた」である.野尻氏はその後,同じ秋田市の他地域を題材に5つのかるたを作成している.県単位ではなく市町村単位の同一地区で,計6つの「郷土かるた」が作成された例は他に類をみない.本研究では,主に歴史的視点を中心とした地域素材の教材化について,この「八橋・寺内かるた」を具体的事例としてその作成過程を明らかにするとともに,同じ秋田市の「郷土かるた」である「土崎郷土かるた」,全国的に著名な「上毛かるた」との比較によりその題材における特色を明らかにした.「八橋・寺内かるた」は,いわば学校が生み出した文化である.こうした教材は,その作成者のみならず,作成の舞台となった学校において継承・発展されることによって,地域文化としての意義を有する.それは,これまで個別に開発・「消費」される教材を,他の教員,当該学校として共有化することであり,ひいては地域の文化として継承することである.
論文 | ランダム
- 自己組織化するニューラルネットと最適化問題(ニューラルネットワーク)
- 多重降下競合アルゴリズムと並列部分最適化
- 自己組織化できるニュ-ラルネットとユ-クリッド空間におけるいろいろな巡回セ-ルスマン問題
- 競争学習によるニューラルネット自己組織化アルゴリズム
- 多重降下アルゴリズムの並列処理と画像圧縮