中村房次郎と松尾鉱山
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
松尾鉱山は、かつて、東洋一の硫黄鉱山であるとか、「雲上の楽園」と言われた。閉山からすでに30年以上が経過し、松尾鉱山の栄華を知る人も数少なくなってきている。今日では、松尾鉱山から出る強酸性の坑廃水の処理問題だけに関心が行き勝ちである。しかし、この問題が登場する背景をわれわれはきちんと理解しておく必要がある。そのため、本稿では、1914(大正3)年に松尾鉱業が創立される由来にまで遡り、松尾鉱山の歴史を紐解いてみた。また、松尾鉱山の生みの親である松尾鉱業初代社長中村房次郎の事跡をたどりながら、第2次世界大戦までの30年あまりにわたる松尾鉱山の歩みを跡づけた。
- 2001-07-01
論文 | ランダム
- ボイタによる姿勢反射を利用した外来診察と乳児検診 (第50回中部日本整形外科災害外科学会)
- 誄歌
- 24.散乱線含有率測定法の比較(九州部会)
- 46.移動グリットと静止グリットの比較(◇九州部会(第30回))
- 放水口条件と温拝水混合希釈効果について