子どもをつくるという私事性への社会的介入とリプロダクティヴ・ライツ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine the implication of reproductive rights. Modern nations regard a child as "human resources" and are still controlling women' s bodies which produce a child by population policy. Recently there is a phenomenon of a decrease in the birth rate. In this, I can recognize the insistence that women refuse to produce a child against social oppression of reproduction. Reproductive rights are obtained through the movement of feminism, and its concept is self determination in issues of reproduction. A woman' s body is not an object but is concerned with life, personality and human rights. Human sexuality cannot divide human life, so it is important to establish reproductive rights as basic rights of women.
- 活水女子大学の論文
- 2003-03-31
著者
関連論文
- 児童養護における自立支援の私事性と社会性
- 子育て支援における人間発達の同時保障
- 生殖技術によって生まれた子どもの親子関係と出自を知る権利の課題
- 生殖技術における商業的優生学と子どもの福祉
- 介護労働の特質に規定される介護サービスの質の問題
- オーストラリアの保育サービスの特質
- 児童養育の私事性における性別役割分業の機能
- 家族福祉におけるファミリー・ソーシャルワークの視座
- 保育政策の変遷にみる児童養育の私事化
- 子どもの権利保障における関係的概念としての自己決定権の固有性
- 家族政策のパースペクティヴと児童手当の課題
- 子どもをつくるという私事性への社会的介入とリプロダクティヴ・ライツ
- 348 オーストラリアの保育サービスの動向
- 特別養子制度の検討 : 制度の意義・特徴・問題を中心に
- 岩永マキと石井筆子の福祉実践の時代背景