終末期患者のアドボカシーとしての看護実践の様相(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 神戸市看護大学の論文
- 2003-03-31
著者
-
高田 早苗
神戸市看護大学
-
仁平 雅子
神戸市看護大学
-
安藤 幸子
神戸市看護大学
-
安藤 幸子
神戸市立看護大学
-
安藤 幸子
兵庫県立大学 看護学部
-
北村 裕美
神戸市立中央市民病院
-
高野 けい子
神戸市立中央市民病院
-
松葉 祥一
神戸市看護大学
-
小川 美津子
神戸市立中央市民病院
-
篠崎 ひろみ
神戸市立中央市民病院
関連論文
- 精神障害者地域生活支援センター利用者のセルフケアと看護ニーズ
- 必要なのは援助ではない--グローバルエシックスの可能性 (二〇〇九年度[関西倫理学会]大会シンポジウム 誰が誰をどれほど助けるか--グローバリゼーション時代の倫理学)
- 『見えるものと見えないもの』の時期の新研究ノート (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 資格と業績--教育計画 (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 脳卒中後遺症としてのしびれや痛みに対する対処の様相(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- J・N・モハンティ『エトムント・フッサールの意味の理論』 (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- エトムント・フッサール「現象学的心理学--一九二五年夏期セミナー序論」 (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- 現象学と形而上学の閉域--フッサール思想入門 (総特集 現象学--知と生命) -- (問題圏)
- 本学学生を対象とした臨床哲学ワークショップ実施報告
- 看護における「現象学的研究」の模索 (特集 臨床現象学--精神医学・リハビリテーション・看護ケア)
- 間文化現象学という--危機への呼応的応用 (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 酔っぱらいの話のように……--歴史の肉と政治的身体[含 訳者附記] (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 討議 身体論の深化と拡張--メルロ=ポンティのアクチュアリテ (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 〈肉の共同体〉の可能性 (メルロ=ポンティ生誕100年)
- 学内演習および実習場面での「観察」の効果的教授法の検討(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- レヴィ=ストロースと/の哲学 (特集 レヴィ=ストロース)
- 看護実践の合理性と働きに果たす身体化、感情、生活世界の役割 (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 看護実践を記述する用語と実体の分析 : 一面接事例の分析
- 生活行動への直接的援助に関する領域の用語検討結果報告(2)
- 生活行動への直接的援助に関する領域の用語検討結果報告(1)
- 学びを深める「看護の統合と実践」の授業づくり 災害看護学における新型インフルエンザパンデミック演習
- 介護老人保健施設での看護場面におけるタッチの特徴
- 日常看護場面における看護婦-患者間のタッチの意味とそのタイプに関する研究
- IIH-17 阪神淡路大震災が児童・生徒に及ぼした心理的影響 : 震災3年後の調査から(PTSD等)
- 脳血管障害後遺症としての痛みやしびれの日常生活への影響と対処法
- 脳卒中者が体験しているしびれや痛みの様相
- 低年齢児における摂食障害の発症に関する調査(平成12年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 拒食症を中心とする小児心身症の統合治療(平成11年度神戸市看護大学共同研究研究費研究実績報告書)
- 地域で暮らす精神障害者のための看護師による電話相談 (特集 診療報酬として評価しうる看護技術を提案する)
- 臨地実習の技術経験実態調査からみた技術教育への一考察
- 看護実践能力育成へ向けた学内技術演習の組織化(平成17年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 効果的な看護実践能力育成へ向けた看護技術教育の組織化 : 本学における看護技術教育の実態調査(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 災害に備えた在宅人工透析患者の保健医療情報システムの整備 : 後方・相互支援医療機関マップの電子化活用に向けて(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(重点)研究実績報告書)
- 書評 河野哲也著『エコロジカルな心の哲学--ギブソンの実在論から』
- 脳血管疾患・虚血性心疾患・その他血管系疾患患者の喫煙状況(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 糖尿病性腎症患者の自己管理の現状 : 患者自身の取り組みと困難(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 接遇の集合研修の効果の検討(平成17年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- e-Learninシステムの導入と授業情報の作成への取り組み
- 民族精神医学とは何か : トビ・ナタンの理論と実践
- 看護実践の構造と言語
- 複数の模擬患者を活用した「観察」に関する教育方法
- 総合病院で血液透析を導入した患者の転院時の不安
- 終末期患者のアドボカシーとしての看護実践の様相(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 阪神・淡路大震災で被災した仮設住宅住民の生活と健康実態及び継続的な看護支援活動の評価
- 看護実践の記述と解釈の試み
- 患者との関わりにおいて一般病棟の看護師が感じる困った状況
- 開かれた現象学的研究方法 (現象学的研究における「方法」を問う)
- 阪神・淡路大震災後4年目を迎えた看護管理者の抱えている課題
- 看護婦のメンタルヘルスに対するソーシャルサポートの効果に関する調査研究
- 病院看護師が新卒1年目に体験したつらさとその表出(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 看護者の患者に対する苦手意識と職位, 経験年数との関連
- シンポジウム討議の概要
- エビデンスとなる看護研究とは
- メルロ=ポンティの生涯と思想 (小特集 メルロ=ポンティ生誕100年)
- 戦争と民主主義--ナンシーとバリバールの主権論 (シンポジウム 総題・・・問題としての民主主義)
- 政治的平和か、倫理的平和か (シンポジウム 平和という理念)
- 精神科の看護活動分類 (第一報)
- 子どもは市民か--子どもの権利条約と市民権 (特集 子どもが危ない--包囲される子どもたち)
- 阪神淡路大震災後の小中学生の精神保健に関する研究(平成11年度神戸市看護大学共同研究費研究実績報告書)
- 学会報告 〔日本災害看護学会〕組織会員のありかたを巡る課題と提言--組織会員のニーズ調査をとおして
- Kobe実践の記述研究会 語り伝える看護実践(4)かなえられなかった帰宅
- 民主主義でも、民主制でもなく--J・ランシエール『民主主義への憎悪』におけるデモクラシー (特集 民意とは何か)
- ジャック・ランシエールにおける政治哲学の可能性 (〔日仏哲学会〕2005年秋季シンポジウム:フランス政治哲学の現在)
- 「共通性(コミュノテ)なき共同体(コミュノテ)」は可能か (緊急特集=ジャック・デリダ)
- 『知覚の現象学』Phenomenologie de la perception(1945) メルロ=ポンティ(1908-1961) (ブックガイド60)
- 死刑廃止への道 死刑・主権・赦し (特集=死刑を考える)
- 教師とは誰か 無知な教師 (特集=教育の危機)
- 特別掲載 デモクラシー、ディセンサス、コミュニケーション
- 生殖生命倫理学講義 (特集 助産倫理とは何か)
- 仮設住宅に暮らす被災者のストレスと健康状態の実態調査
- わが国における臨床倫理委員会-その可能性と看護職の働き全国調査の結果を踏まえて
- 現象学的解釈学による研究方法 (特集 多文化研究の多様性)
- 崇高と前衛 (フ-コ-の18世紀--表象の臨界とサブライム)
- バリバールと「移民問題」 (第二特集 現代思想とフランス階級闘争)
- 歴史に目的はあるか?--40年代後半のメルロ=ポンティの歴史論
- 革命的生成と政治的創造物 (マルクスのいない社会主義)
- 特別掲載 暴力とグローバリゼーション--市民性の政治のために
- われわれが子どもたちに負っていること--ハンス・ヨナス『責任という原理』 (総特集 震災以後を生きるための50冊--〈3・11〉の思想のダイアグラム) -- (破局/復興)
- 精神看護の立場から (シンポジウム 災害看護構築の進化に向けて--各看護専門領域の統合と実践へのつながり)
- 圏域の思想の可能性と限界--サン=ピエール、ベルクソン、西田幾多郎、バリバール (特集 〈圏域〉の思想)
- 愛国者(パトリオット)でも,世界市民(コスモポリット)でもなく--サン=ピエ-ル,ルソ-,カントにおける国家連合と永遠平和 (ショア---歴史と証言)
- 巻頭言
- 看護実践の構造と言語
- ヴェトナム難民女性の日本社会への適応の現状について--母子保健領域におけるサポートシステムの構築を目的とした実践的研究
- 主体 モグラの巣穴からヘビのうねりへ--管理社会と解体された (特集 ドゥルーズの哲学)
- いまの世の中,関節がはずれている (ジル・ドゥル-ズ)
- 大越愛子・井桁碧『現代フェミニズムのエシックス』 : 書評
- 解題 「隷属知」の解放のために--『監獄情報グループ』について (総特集=フーコー) -- (「監獄情報グループ」関連文書)
- 歴史・人種・権力--フーコーによるブーランヴィリエの戦争論 (総特集=フーコー)
- 大人の目・子どもの目 国家による,国家のための教育--教育基本法改正のねらい
- 大人の目・子どもの目 子どもは市民;子どもの市民権
- 大人の目・子どもの目 戦争が破壊するのは,子どもという未来である
- 反テロ・レジーム 国家テロリズムあるいはアメリカについて (特集 テロとは何か)
- 政治 戦争・速度・民主主義--9・11とヴィリリオ (特集 ヴィリリオ--戦争の変容と政治)
- 発生の問題から現前の形而上学批判へ--デリダの「現象学と形而上学の閉域」について (総特集 現象学--知と生命) -- (問題圏)
- 書評 河野哲也著『メルロ=ポンティの意味論』
- 安全は国家のものか--予防対抗暴力と抵抗権 (特集 「安全」とは何か)
- 「ポリスの論理」と「政治の論理」 (特集 市民とは誰か)
- 巻頭言
- 我が国における臨床倫理委員会 : その可能性と看護職の働き