平仮名3文字単語完成課題における標準的反応の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to collect the normative responses in Japanese three syllable word-fragment completion tasks. Two hundred and forty-seven college students were presented with 259 sets of two-syllable word-fragments in hiragana visually and asked to add the third syllable to make as many complete Japanese words as possible. The duration for this completion was 10 seconds for each set. In the results, the mean total responses for one set of fragments was 321.49 (ranging from 60 to 514)and the mean number of response-types was 14.43(ranging from 4 to 35)for each set. This data would serve as useful material for various kinds of psychological experiments on memory and cognition
- 1993-01-00
著者
関連論文
- 曖昧画像の同定における長期反復プライミング効果の組織的分析 -情報処理心理学的接近-
- 精神遅滞児の意味記憶特性について
- 精神遅滞児・者における曖昧画像同定と偶発記憶再生に対する反復プライミング効果
- 環境内に埋め込まれた構造に対する情報処理心理学的アプローチの可能性 -事象関連電位を用いた標的出現の予測可能性に関する研究-
- 画像刺激の偶発記憶に対する事後的符号化の影響 : 事象関連電位(ERP)を手がかりとして(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 平仮名3文字単語完成課題における標準的反応の調査
- 曖昧画像同定課題遂行時の誘発電位後期成分