体育科における授業改善のための試行(1) : フィードバック情報の活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,小学校の体育授業において,授業観察の結果で得られた情報を授業者にフィードバックし,それが次の授業実践の改善に向けてどのように機能しているかを確かめる事例的試行の第1報である。本論文は,教師の教授技能の一つである学習者との「相互作用」に着目し,授業中の教師(現職)の学習者に向けられた助言内容を量的・質的の両面から分析した結果の情報(フィードバック情報)が,次の授業実践においてどのように機能したかを授業記錦の定量的分析及び学習者の授業評価をもとに検証しようと試みたものである。その結果,教師の「肯定的言葉かけ」や「めあてのもたせ方」などに有効に機能していることがわかった。This study aimed to clarity how some informations from the resrlts of instructional observations effected to improve next instruction in physical education. Two instructions at primary school were chosen for this study. In this study, interaction between a teacher and learners was focused on as one of teaching skills. Through analysis of instructional observation, the interactions were picked up from the view points of qualitative and quantitative. And next, the results of former analysis were given to the teacher as informations (feedback information) for purposes of improving next instruction. From these analysis it was concluded that the feedback informations were useful for improving teacher's positive talk and method to let learners know purposes.
- 上越教育大学の論文
著者
-
土田 了輔
上越教育大学
-
丸山 芳郎
上越教育大学
-
丸山 芳郎
上越教育大学生活・健康系教育講座
-
森 勇示
埼玉県川島町立西中学校
-
笠井 孝
上越教育大学生活・健康系講座(院生)
-
森 勇示
上越教育大学大学院
-
堀井 重人
上越教育大学生活・健康系教育講座(院生)
-
土田 了輔
上越教育大学芸術・体育教育学系
-
土田 了輔
上越教育大学生活・健康系講座
関連論文
- 競技過程とスポーツ・ルールとの対応関係について
- 体育の学習集団編成に関する研究
- 112X06 バレーボール学習の指導法に関する研究 : 入門期の中学生女子においてボールの種類を変えた場合の授業を通して
- 小学校の休憩時間における児童のハンドベースボールに関する基礎的研究
- 111223 「基本の運動」の単元構成に関する実践的研究(11.体育科教育学,一般研究A)
- 091101 鉄棒運動のさか上がりに関するモルフォロギー的研究(9.体育方法,一般研究A)
- マットの前方回転における指導法に関する研究 (技術分析並びに実践場面における分析研究)
- 091309 ハードル走の技術に関するモルフォロギー的一考察(9.体育方法,一般研究)
- 球技における戦術的行動に関する研究(2) : バスケットボールのモーションオフェンスについて
- 117C04108 中学校体育授業における準備運動論 : 中学校体育教師と生徒の準備運動観(体育科教育学)
- 中学校保健体育教師の健康観と授業観 : 保健授業と体育授業の健康観の統合をめざして
- 成人女子における運動時皮膚温の部位差について
- 幼児期における運動遊びと体育指導に関する一考察
- 幼児における体位と基礎運動能力について : その5 年間発育・発達量の検討
- 幼児における体位と基礎運動能力について : その4 体脂肪率と運動能力の検討
- 1222705 雪国の冬季における子どもの運動(スポーツ)遊びについて : 一幼児の事例調査から
- 幼児における体位と基礎運動能力について : その2 体位と皮下脂肪厚の検討
- 幼児における体位と基礎運動能力について : その1 年齢差,性差,個人差の検討
- 117C04508 文脈干渉効果を生かした新しい授業スケジュールへの試み : 跳び箱運動の学習を通して(体育科教育学)
- 体育授業における教授技能の変容過程(II) : 模擬授業における「反省的教授練習」を中心に
- 体育授業のイメージに関する因子分析的研究
- 115C04501 子どもの運動認識に関する研究(体育科教育学)
- 体育学習における「協力」をとらえる : 体育社会学的研究
- 小学校における水泳指導に関する研究 : 潜水遊びに着目して
- 身体活動を伴う構成的グループエンカウンターの実践的研究 : 教材開発をめざして
- 体育科における授業改善のための試行 (2) : 主体的なゲーム参加への支援
- 111Q12 選択制授業の因子分析的研究 : 中学校の球技領域について(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 体育科における授業改善のための試行(1) : フィードバック情報の活用
- 117C04501 運動意欲、追求意欲を高める授業のオープンエンド化に関する研究(体育科教育学)
- 「狭くて高いゴールは集団技能発展の邪魔?」
- 111115 体操領域の単元構成に関する研究 : 「TOTALな動きづくり」をめざす体操学習の展開(11.体育科教育学,一般研究)
- 115C04504 体育授業における向社会的行動に関する研究(体育科教育学)
- 111Q11 体育授業における協力教授組織に関する研究(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 小学生のボールキック能力に関する基礎的研究
- 球技における戦術的行動についての研究 (1) : サッカーのサポートについて
- 運動遊びからみた就学前・後の関連性 : 幼児期から児童期への追跡的研究
- 体育における学習情報と収集処理に関する事例的研究 : 中学校器械運動の授業観察から
- 小学生の短距離走学習における事例的研究
- 自己評価能力向上に役立つ評定の在り方
- 球技指導におけるチーム編成に関する研究
- 授業スタイルが学習成果に及ぼす影響
- 学習集団形成過程における相互作用に関する研究 : 子ども間の情報交流に着目して
- 運動学習における認識的側面に関する研究
- 児童期における運動の適時性に関する一考察 : マットを使った運動に着目して
- スパイラル型の学習過程に関する一考察 : 小学校『飛び箱運動』の実践を通して
- 学習意欲を高める自己評価活動に関する一考察 : めあての設定に着目して
- 分業に基づくバスケットボールの戦術アプローチが中学生の運動有能感と戦術的情況判断能に及ぼす影響
- バスケットボールにおける役割付与がプレーヤーのボールを持たないときの動きに及ぼす影響
- 113R03 「めあて学習」における学習過程の検討 : 小学校「跳び箱運動」の実践を通して(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 114国E01 サッカーの歴史的発展過程を考慮した学習過程の研究
- 114国D15 体育の授業評価における意味構造分析法の活用について
- 111W15 レディネス診断(試案)から見た「選択制」体育の導入に関する研究
- 111W08 ボールゲームの楽しさの要因に関する研究 : 小学校中学年「バスケット型」ボールゲームについて
- 体育授業におけるボールゲーム指導モデルの検討 : 正統的周辺参加論を手がかりに
- 役割付与を意識したボールゲームが運動有能感に及ぼす影響
- ボールゲームの課題解決過程の基礎的検討
- 「授業研究」自分史から(研究余滴)
- 未熟練者の対決情況を考慮した球技における「ボールをもたない動き」の検討
- バスケットボールの授業における教育的介入と学習者の気づきの連関