階層認知と階層意識 (<特集>フォーマル・セオリー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、Fararoの公理をもとに、階層認知と階層帰属意識の問題について数学的な定式化を行ない、理論展開する。ここでは、次の点を明らかにする。(1) 階層イメージの形成において、各人は自己の属するイメージ階層をもっとも少数派だと認知する。そして、自己の属する階層から離れるほど多数派になっていくと認知する。(2) また、次元もしくはランク数が増加するにつれて、ますます自己を少数派だと認知する。(3) イメージ階層分布は対称で上に凸である。(4) 階層システムにおいて次元数が増加するほど、階層帰属意識はより中レベルに集中する。(5) Fararoの公理を拡張し、スキャニング過程を一般化することによって、イメージ階層および客観階層における順位の一般式を明らかにする。(6) イメージ階層の順序の非保持性を「逆転現象」としてとらえ、その数理的なメカニズムを明らかにする。(7) そして、客観階層と主観的なイメージの間の乖離から生じる差異化と同質化のパラドキシカルな関係を明らかにする。
- 数理社会学会の論文
著者
関連論文
- 盛山和夫・海野道郎編著『秩序問題と社会的ジレンマ』
- 社会階層とライフスタイルおよび生活満足 : 自営業,ホワイトカラー,ブルーカラーを対比して
- 文化的再生産とライフスタイル
- 数理社会学会誌について想うこと
- 数理社会学10周年によせて
- 大阪大学社会調査士コースについて
- 岸野洋久著『社会現象の統計学』
- 布施晶子著『結婚と家族』
- 平松闊氏の書評に答える
- 階層認知と階層意識 (フォーマル・セオリー)
- 仕事とパーソナリティ : 残された課題
- L.A.コーザー著『亡命知識人とアメリカ』
- K.Joreskog and D.Sorbom Advances in Factor Analysis and Structural Equation Models
- 質的比較静学,二点色法とSimon-Homansモデル (社会学における理論と方法)
- 多重指標線型構造モデルとその応用 : 研究ノート
- 入会林野と農業集落 : 世界農林業センサスの解析
- Blalockの質的安定条件およびBonacich=Baileyの"Key Variables"をめぐって
- Blalockの質的安定条件およびBonacich=Baileyの"Key Variables"をめぐって
- 質的比較静学の社会学的意義をめぐって : 研究ノート
- 不平等をめぐる人的資本と労働市場における情報の役割