WAY構文の正体を求めて(2) : 意味構造から談話構造に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 京都外国語大学の論文
- 1996-03-01
著者
関連論文
- 並列型思考と直列型思考
- 大学英語教材の動向の研究(2) : 海外ESL用テキストの分析と評価
- 発音指導から新TOEIC[○!R]テストのリスニングへの対応 : 音声レメディアル授業の一試案(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- different than 再考-映画データベースからの知見-
- 一風変わった動詞 RUN の振る舞いから (重乃皓教授退職記念論文集)
- 小説を使っての応用言語学 : start と begin の意味機能を踏えて
- 補文標識 that を考える(3): 英語母国語話者対象のアンケート調査より
- 代行経験から伸ばす海外旅行関連表現とTOEIC[○!R]Testスコア(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 高大連携模擬授業と委託訓練授業の一端を披露 : lntegrated Skillsの観点から動詞PUTを斬る(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 映画の文化的テーマを言語的視点から考察する授業の一試案 : "Working Girl"(1988)のスクリプトから
- 穴構文の意味と構造 : 映画の用例からの応用言語学的アプローチ
- 補文標識thatを考える(2) : ESL/EFL辞典とコーパスによる調査
- 補文標識thatを考える(1) : 学習英和辞典での扱われ方 (荒木一雄教授退職記念論文集)
- WAY構文の正体を求めて(2) : 意味構造から談話構造に関する一考察
- Way構文の正体を求めて(1) : 統語構造と意味構造の再考
- WAY構文の談話構造を巡って : 大学における演繹的教授法の必要性
- 聴解力テストの可能性 : 外的要因と内的要因
- Some Technical Implications For the EFL Listening Classroom
- 大学英語教材の動向の研究(1) : 1985年度用新刊テキストの分析と評価
- Theoretical Synopsis on Classroom Text
- 穴構文を映画のデータから再考する : 語彙意味論の知見と教育的活用