東京都水道水源山地流域におけるヒノキ及びカラマツの植林が土壌化学過程に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effects of forestry on soil properties, stream water chemistry and mass balance in watersheds had been confieremed by many previous studies. However, they have not clarified in detail variation processes of soil chemistry and soil physics after the hinoki and larch forestation. To clarify the variation processes, it is important to confirm the difference of soil chemistry and soil physics on the artifitial and natural forest. In this research, we conducted the soil physical and chemical investigations on seven slopes covered by hinoki (chamecyparis obtusa) and larch (Larix leptolepis) artificial and beech (Fagus crenata) natural forest in a highland area, the western side of Tokyo. The water repellency of A_0 horizon was stronger on the artificial forest slope than on the natural forest. In addition, the permeability was low on the artificial forest due to the strong water repellency. On the artificial forest, both of the exchangeable base cation content and soil pH were low and Al<^3+> concentration was high, as compared with those on the natural forest. These results suggest that the soil acidification is progressed on the artificial forest. The decline of soil pH by the forestation was controlled by the increase of H^+ supply at the A_0 horizon due to the property of litter decomposition and the decrease of base cation supply at the A-horizon. In general, the cation supply rate such as weathering rate is controlled by the infiltration rate and temperature. These soil physical and chemical properties suggest that infitration rate at the A-horizon. declines after the forestation, weathering rate declines and consequently soil is acidified.
- 広島大学の論文
著者
-
安道 幸仁
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
小野寺 真一
広島大学総合科学部自然環境科学講座
-
成岡 朋弘
埼玉県環境研
-
成岡 朋弘
広島大
-
野田 岳史
山梨県庁
-
村井 知里
国際航業:広島大学総合科学部
-
成岡 朋弘
広島大学生物圈科学研究科
-
安道 幸仁
倉吉市役所
-
小野寺 真一
広島大学総合科学研究科
関連論文
- 農地-都市混在流域河川における洪水時の溶存窒素流出量の変動
- 沿岸扇状地小流域における硝酸性窒素流出過程
- 瀬戸内圏の貧栄養牧草地における水・熱・物質収支
- 瀬戸内海における港町再生と観光地の変容
- 風化土層中の溶出過程に及ぼす標高の影響 : 関東山地花崗閃緑岩地域の例
- 亜高山帯山地流域における表層土壌の酸緩衝能 : 斜面スケールおよび山地スケールでの変動
- 山地における土壌の自然酸性化機構と酸緩衝能分布
- 名水を訪ねて(45) 山口県秋吉台の名水 -別府弁天池と秋吉台の湧水-
- 電気探査を用いた撥水性土壌での降雨浸透過程推定に関する実験的研究
- 急峻な山地源流部における洪水流出時の土砂生産量の変動
- 瀬戸内土壌劣化流域における降水から湧水への金属成分の変化
- 花崗岩小流域における塩基流出機構
- 山地小流域の水質形成のに及ぼす降水量の効果
- 瀬戸内海沿岸花崗岩山地小流域における河川流量と溶存成分濃度の経年変化
- 瀬戸内海沿岸花崗岩山地小流域の河川流量と溶存濃度の化学成分による対照的な関係 : 流出経路、生物地球化学過程の影響
- 山地水源地の水質変動--地理情報を活かした広域予測に向けて (特集 水環境をどうとらえるか)
- 酸性森林流域における渓流水のアルカリ度の変動過程
- 瀬戸内山地流域における山火事の発生に伴う侵食速度と土砂流出特性の変化
- 山火事荒廃流域における降雨流出に伴う浮遊砂濃度の変動機構
- 表流水の水質の空間分布特性とその評価に関する研究 : 西条盆地の250mメッシュの地理情報による評価
- 広島県瀬戸内海沿岸域の降雨特性 : 降雨時間帯、季節性、降雨強度
- 花岡岩山地渓流における河床形態に関する研究 : 広島県黒瀬川源流の例
- 広島県花岡岩山地の崩壞斜面における土壌カテナ
- 東京都水道水源山地流域におけるヒノキ及びカラマツの植林が土壌化学過程に及ぼす影響
- 花崗岩山地流域における土砂流出に及ぼす降雨流出の影響
- 山地流域河川の溶存負荷量に及ぼす降水量 ・ 地質の影響
- 酸性土壌中における主要塩基の溶出速度 - 塩基プールを考慮して -
- 山地水源地の水質変動と温暖化による影響 - 地理情報の活用 -
- 花崗閃緑岩山地の標高による溶出過程の変化
- 瀬戸内海沿岸小河川における硝酸性窒素負荷量 : 果樹園面積・溜池・扇状地の効果
- シンポジウム「山地流域の降雨流出過程と山体地下水」
- 名取川下流部の津波浸水水田における表土層の塩分濃度分布