<短報>1995年度「社会・意識調査データベースの作成」事業報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 一
札幌学院大学社会情報学部:(現)北海道大学
-
田中 一
札幌学院大学
-
新國 三千代
札幌学院大学社会情報学部
-
石井 和平
札幌学院大学社会情報学部
-
小内 純子
札幌学院大学社会情報学部
-
新國 三千代
札幌学院大学人文学部
-
小内 純子
札幌学院大学
-
新國 三千代
札幌学院大学
関連論文
- 情報の定義研究 : 研究段階論を超えて
- 「情報の定義」補論
- 「情報の定義」をめぐる二人の対話
- 情報の定義
- 価値情報過程としての科学研究
- 社会情報学構成試論
- コメント Multiverseに対して(第10回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 対象認識としての時間
- 「表現された区別」補論
- 大学新入学生の学力動向 : 今後の教育内容・方法の検討のために(学園創立50周年記念号)
- 初代人生50年
- 研究過程論の拡張と社会情報学の基本的課題
- 質問書方式による講義-会話型多人数講義
- 日本社会情報学会の創設について(第6回社会と情報に関するシンポジウム)
- 1995年度「社会・意識調査データベースの作成」事業報告
- 将来の課題(第5回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 1994年度「社会・意識調査データベースの作成」事業報告
- ニューラルネットワークによる質問文の処理
- 大学教育におけるドキュメントレスポンスと教育業績に関する考察
- 1993年度「社会・意識調査データベースの作成」事業について
- 社会システムと情報システム : 社会情報学会の意義
- 学部長挨拶(第4回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 学部長挨拶(第3回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 学部長挨拶(第2回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 学部長挨拶(社会と情能に関するシンポジウム)
- 大学の原点
- クラスター88報告
- 2000年度「社会・意識調査データベース(SORD)」プロジェクト活動報告
- 社会情報学部新カリキュラムについて : カリキュラム検討委員会最終答申
- 「社会調査のアーカイブズ学」の必要性 : ―札幌学院大学SORDが取り組んだ「夕張調査資料集成」作成経験からの提言―
- 社会調査からみる北海道資本主義史 : SORD北海道プロジェクトの準備状況報告をかねて
- 北海道社会調査データベース作成の理念と方針 : SORD新プロジェクトへの方針転換と2年間の活動報告
- 双方向コミュニケーションによる教育と情報環境の実現を目指して : 情報機器・教育プログラム等作業グループ報告(社会情報学教育の現在)(学園創立50周年記念号)
- アルゴリズム理解能力の分析 (「情報処理教育」研究会プログラム)
- PADを用いたプログラミング教育の試み
- 社会情報学部における情報処理基礎教育
- 社会情報学部における情報処理基礎教育
- 社会情報学部における専門ゼミ生による障がい者を対象とする学習ツールの開発(障がい者の自立を支えるテクノロジーに関する研究会)
- 1998年度「社会・意識調査データベース(SORD)作成」事業報告
- 社会・意識調査データベース(SORD)プロジェクトとホームページの紹介
- 1997年度「社会・意識調査データベース(SORD)作成」事業報告(学園創立50周年記念号)
- 社会調査に関するデータベースの構築に向けて : 諸外国および日本における現状(1)
- 高校普通教科『情報』授業実施状況予備調査報告
- 社会調査情報データベース(その1)
- 社会システムと社会情報システム--社会情報学会の意義
- 日本人のIRM行動 : 退職者移住とロングステイ・ビジネスの勃興
- 閉会の挨拶(第14回社会と情報に関するシンポジウム : 多メディア時代のコミュニケーションをめぐって)
- パブリックアクセスと市民メディアの交差(第17回「社会情報調査の方法に関する研究会」)
- 第15回社会情報調査の方法に関する研究会
- 教育ツールとしてのPalm : 社会情報学の理念から
- 社会学史的視点から捉える社会学と社会情報学
- 自治体ウエッブページの調査と研究 : 地域社会と情報化(1)(学園創立50周年記念号)
- ルーマニアにおける条件不利地域の現状と課題-スチャバ県ヤコベニ村を対象として-
- 日本語活字文書画像を対象とする文字列検索手法のフォントロバスト性の検証
- 10.5ポイントで印刷された日本語文書画像の文字列検索 : トランスメディアシステムにおける検索手法の改良
- 社会情報学部におけるプロジェクトタイプの実践型インターンシップの試み : ゼミ生達と取り組む「知的障がいを抱える方々のための学習ツールの開発」(1)
- 「プロジェクト型実践的インターンシップと大学と地域の連携に関する研究会」の開催
- ネットワークを活用した地域メディア・リテラシーの実験的研究 : 『地域の記憶語り』をコンテンツとしたストリーミング配信の試行とその教育的応用のための実験的研究 : 録画と映像編集(フルバージョンの制作)
- 第13回「社会・意識調査データベース(SORD)」ワークショップの開催
- SORDプロジェクトの現状と課題(第11回社会と情報に関するシンポジウム)
- 第6回 「社会・意識調査データベース」ワークショップについて
- 社会・意識調査データベース(SORD)プロジェクトの成果と課題そして今後の展望
- (1)社会・意識調査データベース構築の試み(研究発表,関西大会から)
- 出欠表示システムの開発と使用
- 出欠表示システムの開発と使用
- パブリック・アクセスを教育へ導入する試みと課題 : ミニFMを用いた教育実践に関する研究成果報告
- コミュニティFM放送局における放送ボランティアの位置と経営問題
- コミュニティFM放送局の全国的展開と北海道の位置
- 地域社会におけるNPOと自治体 : 2つのNPOの取り組みから見えてくるもの
- 社会情報学教育と社会調査 : 社会情報調査実習の必修化を目前にして(社会情報学教育の現在)(学園創立50周年記念号)
- 日本都市社会学の源流に学ぶ : 鈴木榮太郎と磯村英一の都市社会理論の検討を通して
- 地域情報化対策の浸透と対応過程
- 地域社会学における総合的実証研究の意義と今日的課題(布施鉄治教授退官記念号)
- 「社会・意識調査データベースの作成」事業について
- 札幌学院大学バリアフリー委員会の実践にみる障がい学生支援の取り組みの成果と課題(2)聴覚障がい学生に対する情報保障の実態と課題
- アルゴリズム教育支援ルーツとしてのPADの試用 (アルゴリズム教育ワークショップ)
- タイトル無し
- データベースと人類の発展
- 31a-X-1 4αOCMの励起0^+状態(31a X 原子核理論,原子核理論)