アメリカ不法行為法におけるHEDOIC DAMAGES理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is that we will introduce and examine recent discussions on hedonic damages in the U. S. wrongful death cases, and try to clear whether hedonic damages are applicable to wrongful death cases in Japan."Hedonic damages" compensate an individual for the loss of life and loss of pleasures of living. They encompass the larger value of life including the economic, moral, and philosophical value. This term was used in Sherrod v. Berry (1985), which was case to authorize an award of hedonic damages.We exmine cases and articles after Sherrod v. Berry. The question of whether an individual may recover hedonic damages in wrongful death actions is a relatively new issue, and the courts are not in agreement, and artciles are not either. So frankly speaking, hedonic damages might not have great influences on recovery for wrongful death yet.However, we consider that hedonic damages are fit to value the loss of life in wrongful death. Because human being lives not to work, but to enjoy his life, hedonic value is regarded as value of life itself.There are three basic models in evaluating the hedonic value. The willingness to accept model, the willingness to pay model, and the questionaire method. One of their empirical studies suggest that the hedonic value of life is from three to thirty times the present value of lost future earnings. It is noteworthy that they all find the value of life to be greater than lifetime future earnings.Hedonic damages are highly significant for tort law in Japan. In applying hedonic damages in our wrongful death cases, we will appeal to assign a uniform awards for hedonic damages. Hedonic damages will improve the lower awards in traffic accidents and environmental pollution.
- 学術雑誌目次速報データベース由来の論文
著者
関連論文
- 逸失利益算定における中間利息控除割合の合理性(2・完)最高裁平成17.6.14判決を契機として
- 逸失利益の賠償と男女格差(2・完)
- 逸失利益の賠償と男女格差(1)
- アメリカ法における幼児の生命侵害に基づく損害賠償(2・完) : Pecuniary Loss Ruleの展開とその問題点
- Mazeliere, M. Gustave Boissonade. Sa vie, sa mission au Japon (1874-1894)
- アメリカ法における幼児の生命侵害に基づく損害賠償(1) : Pecuniary Loss Ruleの展開とその問題点
- 逸失利益算定における中間利息控除割合の合理性(1) : 最高裁平成17年6月14日判決を契機として
- 海外 Topic & Report スパイウェア(spyware)の問題点とアメリカの状況--インディアナ大学ロースクールでの調査を踏まえて
- 損害賠償法における男女格差の問題 (シンポジウム 交通事故と物的瑕疵--事故防止と責任論)
- 交通法
- 建物の賃借人の失火により右建物が全焼してその敷地の使用借権を喪失した賃貸人が賃借人に請求することのできる損害(最高裁判決平成6.10.11)
- 交通法
- 交通法
- イリノイ州における生命侵害の損害賠償に関する動向
- 長崎じん肺訴訟最高裁判決(最判平成6.2.22)(最近の判例)
- 認定申請に対する不作為の違法性判断の構造 : 水俣病認定遅延損害賠償請求事件最高裁判決をめぐって
- アメリカ不法行為法におけるHEDOIC DAMAGES理論
- 子供の生命侵害に基づく損害賠償の拡大 : アメリカ四州の新しい動向
- 未成年子死亡の際の非金銭的損失の賠償論--アメリカ法における理論動向-1-
- 未成年子死亡の際の非金銭的損失の賠償論--アメリカ法における理論動向-2完-
- 日米における未成年者の生命侵害に基づく賠償論(人身賠償・補償研究-31-)
- アメリカ不法死亡法における非金銭的損害賠償論の展開 : 未成年の子供をめぐる判例と立法を素材として
- 市における損害賠償交渉の機構と過程 (組織体における損害賠償交渉の機構と過程--中間報告)
- 市レヴェルにおける法務担当職員と紛争処理(四) : 損害賠償交渉過程資料(九)
- 市レヴェルにおける法務担当職員と紛争処理(三) : 損害賠償交渉過程資料(六)
- 市レヴェルにおける法務担当職員と紛争処理(二) : 損害賠償交渉過程資料(五)
- G. E. Boissonade, Les Nouveaux Codes Japonais
- 不法行為による死亡事件における損害賠償の内容に関する2つの判決--Cavnar v.Quality Control Parking,Inc.,696 S.W.2d 549(Tex.1985);Yowell v.Piper Aircraft Corp.,703 S.W.2d 630(Tex.1986)
- 市レヴェルにおける法務担当職員と紛争処理-4-(損害賠償交渉過程資料-9-)