牛骨由来骨形成因子に関する実験的研究 : 高速液体クロマトグラフィーを用いた部分精製について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
牛骨由来骨形成因子(bovine-Bone Morphogenetic Protein, 以下b-BMP)の軟骨, 骨形成能を検索する目的で, 牛脱灰骨から, 2種類の方法によって骨形成因子活性画分(crude-BMPおよびGu-ex.)を部分精製し, ラット頭頂部骨膜下移植による活性検定を行った。次に, 両画分をHigh Powered Liquid Chromatography(以下HPLC)によって分析し, 特に, GU-ex.画分に関しては分子量を基準に分集し, 各画分のラット背筋内および頭頂部骨膜下移植による活性検定, およびSDS電気泳動による分子量の推定を行った。結果 : 1)活性画分(crude-BMPおよびGu-ex.)を骨膜下に移植すると, 2,3週後に軟骨, 骨形成がみられた。2)HPLCにより分集した20K以上および18K除外の画分には, 軟骨, 骨形成はみられなかった。3)HPLCにより分集した14Kと18Kの画分は, 混合して脱イオン水に透析すると沈澱(14K+18K)として得られた。4)14K+18Kの画分を背筋内に移植すると, 3週後に骨形成がみられた。5)14K+18Kの画分を骨膜下に移植すると, 2週後に旺盛な軟骨, 骨形成が, 3週後では著名な骨形成がみられた。6)各画分の骨膜下移植による軟骨, 骨の形成時期ならびに頻度は, 14K+18K>Gu-ex.>crude-BMPの順であった。7)HPLC分析所見, 活性検定所見および電気泳動所見より, b-BMPの分子量は約18,000と推定された。8)b-BMPの部分精製にHPLCは有用な方法の一つであると考えられる。
- 東北大学の論文
- 1986-12-01
著者
関連論文
- 口腔悪性腫瘍における腫瘍マーカーの検討 : combination assayの臨床的有用性について
- 顎裂部への新鮮自家腸骨海綿骨細片とハイドロキシアパタイト顆粒との混合移植例について
- 5.βTCP/Microfibrillar collagen/BMPの混合比の違いによる骨形成について(第一報)(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科で経験した白板症について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 7.当科で経験したエプーリスについて(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般講演)
- 8.当科における良性潰瘍 第3報 血管腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.当科における良性潰瘍 第2報 小唾液腺に発生した多形性腺腫について(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.多数歯に見られた歯根吸収症の1例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.口腔悪性腫瘍患者の腫瘍マーカーの検討 II.コンビネーション アッセイの有用性について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 8.当科における良性腫瘍 第一報 歯牙腫について(第13回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.牛骨由来BMP(b-BMP)と各種移植材料との混合移植(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.牛骨由来骨形成因子に関する実験的研究(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 牛骨由来骨形成因子に関する実験的研究 : 高速液体クロマトグラフィーを用いた部分精製について
- 口腔粘膜原発悪性黒色腫の5例