大和地域の庶民教育の実態 : 寺小屋・私塾の事例を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study attempts to understand about the outline of people education in Yamato area. First, the places where Terakoya and Shijuku were in Yamato area, the number, the teacher's attributes, the contents of education and the pupils are surveyed based on "Material of Japanese Histry of Education". Second, the materials for people education, such as those historical books were published in Nara Prefecture, and the investigation into the actual condition in Nara discrict by Iwazou Ototake are taken up, and are valued. Finally, the textbooks of Terakoya were "Ouraimono", of which the most popular textbook was "Syoubai-Ourai". The contents of "Syoubai-Ourai" are explained to be of practical use.
- 奈良教育大学の論文
著者
関連論文
- 天野晴子著, 『女子消息型往来に関する研究 : 江戸時代における女子教育史の一環として』, 風間書房刊, 1998年3月発行, A5判, 476頁, 定価 12,500円
- 近世奈良町の人口・家族と子ども : 奈良南半田西町を中心として
- 1900年代初頭の地域における高等女学校の成立と展開 : 四日市市立高等女学校を事例として
- 本学所蔵の江戸時代和書の検討 : 往来物、地誌、随筆、書道などに関する和書を中心に
- 大和地域の地往来物の研究
- 大和地域の庶民教育の実態 : 寺小屋・私塾の事例を中心として
- 太田素子著, 『子宝と子返し 近世農村の家族生活と子育て』, 藤原書店刊, 2007年2月発行, B6判, 445頁, 本体価格3,800円
- 寛政期寺子屋の1事例研究--伊勢国「寿硯堂」を中心にして