「よじれリアクション」制御方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type of attitude control system using a reaction wheel has been developed for an azimuth control of a balloon gondola. This control system has long rotation arms and dummy weights attached each end of them. These arms act as a fly-wheel with large moment of inertia and are driven by a geared DC motor. The fly-wheel and its driving mechanisms are attached to a top of gondola. Compared with a conventional reaction wheel control system which is instralled in a gondola, this control system is compact, light weight and easy to handle. This paper describes hardware characteristrics and also control performance of this new system. This control system was applied to azimuth control of the astronomical telescope for infrared observations. The balloon experiments carried out two times at the National Scientific Balloon Facility at Palestine, Texas in May and June 1991. During the balloon flight, this control system worked well and accomplished precision raster scanning of the central region of the Galaxy with high accuracy which have been verified by the preliminary ground test. Some results of the flight tests are also described in this paper.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
太田 茂雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
並木 道義
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
矢島 信之
宇宙科学研究所
-
並木 道義
宇宙科学研究所
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所
-
太田 茂雄
宇宙科学研究所気球工学部門
-
渕山 央樹
東海大学工学部
-
太田 茂雄
宇宙科学研
-
並木 道義
宇宙科学研
関連論文
- 新しい気球管制冗長系テレメータ・コマンドシステムの開発(大気球研究報告)
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- 成層圏における微生物採集
- サブミリ波によるHO_2の日変化観測
- スーパープレッシャー気球の開発と試験
- 27aZK-9 PPB-BETSにおける高エネルギー電子観測(宇宙物理)(宇宙線)
- リアクションホイールとよじれ戻しモーターを用いた硬 X 線/γ線検出器 Welcome-1 (mk2) の方位角制御
- 熱圏下部および中間圏探査用強制開傘型パラシュートシステムの開発
- プロトン磁力計を用いた南極周回気球 (PPB) による磁場測定実験
- 南極周回気球 (PPB)
- 第30次南極地域観測隊(1989-1990)におけるPPB実験結果の 一考察(英文)
- 日中大洋横断気球実験 : 第 2,第 3 年度の実験と 3 年間のまとめ
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- ガスジェットによる大型ゴンドラの方向制御
- 遠距離長時間観測用追尾受信装置
- 日中大洋横断気球
- 大型実験体による無重力実験
- 新ブーメラン気球
- 大気球による無重力実験
- 立て上げ放球法
- 放球用台車
- リレー気球
- 2003年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 2004年南極周回気球実験(大気球研究報告)
- 高高度気球用2.8μm厚フィルムの開発(大気球研究報告)
- B500型気球の放球と飛翔(大気球研究報告)
- 超薄型高高度気球の開発 (BT1-3)
- 低高度宇宙通信実験システム
- 大型の薄型高高度気球 (BT 120-1)
- エバール気球
- 気球投下カプセルによる超音速パラシュートの実験
- D159 第44次日本南極地域観測隊によるオゾンホール観測(中層大気)
- 第45次南極地域観測隊によるクライオジェニックサンプラー回収気球実験(大気球研究報告)
- サブミリ波による成層圏O_3,ClOの観測(大気球研究報告)
- 南極昭和基地における大気球を用いた成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [II] : 打ち上げおよび回収オペレーション
- 南極昭和基地における成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [I] : 新たに開発された搭載機器および地上システム
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (2) / 宇宙起源反粒子の探索結果
- 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙粒子線観測 : BESS 国際共同気球実験 (1)/測定器及び気球飛翔実験
- サブミリ波による成層圏O_3およびHClの観測(大気球研究報告)
- 音響光学素子を用いた気球搭載用小型分光器の開発(大気球研究報告)
- 大気球を利用した微小重力実験の可能性
- 金星気球のモデル試験
- GPS を利用した気球実験用高精度時計システムの開発
- ブラジルにおける大気球実験 : 1991 年度の報告とまとめ
- MCP を用いた気球用高感度スターセンサーシステムの開発
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- 気球搭載望遠鏡 BICE による遠赤外 [CII] スペクトル線サーベイ観測
- 遠赤外 [CII] スペクトル線サーベイ望遠鏡 BICE
- ETS-V を用いた大気球データ通信実験
- ETS-Vを用いた大気球データ通信実験
- 微小重力実験用落下カプセルの風洞試験
- 高い耐圧性を有する気球の設計原理と飛翔テスト
- 3次元ゴアデザインによるスーパープレッシャー気球の開発
- 飛翔中のコマンド受信機の動作電波環境
- プログラムブーメラン気球
- ブーメラン気球 II
- B_-1号機飛しょう性能試験
- 気球用巻下げ機
- 新しいコマンドシステムについて
- BETS-2 による高エネルギ : 電子観測
- 気球によるグライディングパラシュート飛翔制御試験
- 気球ゴンドラの方位角制御の不安定要因とその安定化
- 気球望遠鏡 BAT-2 の開発
- 太陽紫外マグネシゥム2重線分光〔III〕
- 太陽紫外マグネシウム2重線分光(II)
- 太陽紫外マグネシウム2重線分光(I)
- 大気球移動観測車
- 金星探査低高度気球について
- 気球上昇計による気球高度オートコントロール
- 気球赤外線干渉望遠鏡の基礎開発 : ミラー角度制御
- 走査形ファブリペロ干渉計とその宇宙開発への応用-7-ロケット搭載用純干渉形高分解能分光計
- 搭載用走査形ファブリペロ干渉分光計
- 走査形ファブリペロ干渉計とその宇宙開発への応用-6-気球搭載用干渉分光計
- 走査形ファブリ・ペロ干渉計とその宇宙開発への応用-3-電歪走査ファブリ・ペロ干渉計
- 気球切離しコマンド機能の二重化 : 航空保安用コマンドシステムの開発
- 南極周回気球に搭載したハウスキーピング機器の結果
- 長時間フライト(パトロール気球)
- パトロール気球
- プログラムブーメラン気球II
- アルゴスシステムの気球利用試験
- ノルウェーにおけるオーロラ X 線の観測(1985 年)
- 大気球搭載用 TV 伝送装置
- リアクションホイールによる姿勢制御
- ブーメラン気球
- 28p-YW-2 シンチファイバーによる一次電子観測 II
- 超薄型高高度気球用 PCM コマンド
- 高々度観測用気球
- 「よじれリアクション」制御方式
- 大気球搭載用水晶制御 FM 送信機
- モザイク型Si(Li)半導体検出器によるオーロラX線撮像観測計画
- GPSアルゴスシステム
- 超薄型高高度気球による世界最高気球高度記録の達成(BU60-1)
- 超薄膜型高高度気球の開発(BT'30-1)
- ドップラー音波レーダー
- 大型放球装置を使用した大気球の放球
- 薄膜型高高度気球の新放球法(パッキング放球方式)