<原著>本学看護科学生の看護に関する意識調査と社会への関心度【看護学】
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回,学生の実態を知り,看護教育に役立てることを目的に,本学看護科第一回生の入学動機と,現在の短大生活の適応,そして医療・福祉への関心度をアンケート調査した。結果は,1.学生の身近には,約5割の医療関係者がおり,入院の経験や7割を上回るボランティア経験によって,看護や医療に直接触れる機会をもっている学生が多かった。2.動機は,「やりがいのある重要な仕事」「テレビを通して関心を持った」「ボランティア経験がきっかけ」などが多かった。3.現在の状況は,学習面では,「カリキュラムの過密」「専門用語の多さ」を,生活面では,「自由時間の少なさ」を訴えていた。4.卒業後の進路については,6割以上の学生が,進学を希望している。5.医療問題については,全般的に高い関心を持っており,第一位は「エイズ問題」であった。
- 1997-03-15
論文 | ランダム
- P-55 母島海山は「根無し」蛇紋岩海山か?(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- S-53 層序と年代からみた熊野沖南海トラフ付加体と前弧海盆の発達 : NanTroSEIZE Stage 1A掘削概要((8)「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果[総括],口頭発表,シンポジウム)
- 輝石3相の共存する北西アフリカNWA産ユレイライト
- O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-11 ハワイ島海底山麓のAlikaデブリアバランシェによってもたらされたタービダイト層の特徴((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)