バスストップの類型化と診断・評価 : 旭川市を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bus-stops are in the different characters and circumstances respectively. We must design the B. Ss so as to base on the characters and circumstances, though the sameness of their forms and types can not be. To discuss the design of B. S, the most important problem is the unity. We must, of course, accept its diversity. B. S should be not an article but mass product which was designed systematically. For the completion of the object, we have a need to group the B. S in some method, to simplify the works. This paper is an approach to make the plan for B. S. The purpose of this paper is to give consideration to the process of the making of the system design . The argument is as follows : at first, the author suruey the present aspect of B. S-s in city of Asahikawa area, and understand the background, trend of the all B . Ss. The author groups, with use the statistics, afterward, proceed the feedback of the critic of B. S to the present state.
- 北海道東海大学の論文
- 1980-03-30
著者
関連論文
- 家具とインテリアの博物館 : 調査ノート
- ブルターニュ(フランス)のハーフティンバー調査ノート : レンヌとディナンの事例より
- 北海道東海大学札幌校舎のサイン計画 : その2 学外サイン/その他(パネルセッション方式による作品・設計発表,第36回研究発表大会)
- 北海道東海大学札幌校舎のサイン計画 : その1 学内サイン計画(日本デザイン学会第35回研究発表大会作品・設計)
- ドイツにおけるハーフティンバーの特性について : 地域性と壁面デザインを中心として
- デザイン教育におけるデザインサーベイの意義
- 北海道・旭川地区におけるデザインサーベイの現状(各地域のデザインにおけるフィールド・サーベイの現状,第3回春季大会資料集,テーマ/デザインにおけるフィールド・サーベイ)
- バスストップの類型化と診断・評価 : 旭川市を事例として
- 南モロッコ・住居と集落の空間構成について(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 積雪寒冷地におけるデザイン その1 : 住宅環境と市民意識の調査研究(第33回研究発表大会)