<資料・研究ノート>水田ミナンガ : サダン・トラジャの一枚の水田をめぐる社会人類学的覚書き
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。This paper, part of a larger social anthropological study of the Sa'dan Toraja people of South Sulawesi, Indonesia, deals with agricultural life on the basis of observations made from September 1976 to January 1978. The dominant mode of their agricultural system varies from wet-rice cultivation to dry-field and swidden cultivation, depending on the ecological conditions of the particular region. Here I present an ethnographic account of a village where wet-rice cultivation dominates, focusing on a particular field : Uma Minanga. Each wet-rice field (uma) in the Sa'dan Toraja has its own name, and the field in question is called Minanga ("Mouth of a River") after its geographical location. First, I describe the social relations centering on this one field in the setting of a hierarchical village society, with special reference to the relationship between the wealthy landowner, a member of the nobility, and the poor tenant cultivators of lower class. I then trace how this field was cultivated and managed in the agricultural year 1976-77,and consider its ecological, economic, and ritual implications. Finally, I evaluate the social changes of the 1970s. This approach reveals how the Sa'dan Toraja behave and think in relation to their rice field.
- 京都大学の論文
著者
関連論文
- 文化人類学における視聴覚教育の可能性 : CD-ROM版「『楽園』の創造 : バリにおける観光と伝統の再構築」によせて
- Michel Picard; and Robert E. Wood, eds. Tourism, Ethnicity and the State in Asian and Pacific Societies. University of Hawai'i Press, 1997, 259p.
- 太田好信著, 『トランスポジションの思想 : 文化人類学の再想像』, 京都, 世界思想社, 1998 年, 284+33 頁, 2,400 円
- バリ島プンリプラン村観光開発の最前線
- 第92回アメリカ人類学会年次大会
- 書評の政治学? : 中村光男氏の書評に応える
- 関東地区研究懇談会 NEWSLETTER No.10
- 「劇場国家」から「旅行者の楽園」へ : 20世紀バリにおける「芸術-文化システム」としての観光
- 関東地区研究懇談会NEWSLETTER No.5
- 波平恵美子著, 病むことの文化 : 医療人類学のフロンティア, 東京:海鳴社, 1990年, viii+目次+342頁, 2884円
- 関東地区研究懇談会NEWSLETTERについて
- 死・葬制 : 4100
- 美術・陶芸・社会人類学の価値観について : 日本の陶芸を人類学的に観察する(外から見た日本)
- 中根千枝著, 『社会人類学 : アジア諸社会の比較』, 東京大学出版会, 1987 年, iii+317+7 頁, 1,900 円
- ウジュン・パンダンのトラジャ社会 : インドネシア地方都市研究(インドネシアの都市人類学)
- 水田ミナンガ : サダン・トラジャの一枚の水田をめぐる社会人類学的覚書き
- サダン・トラジャ族の死者祭宴--ネ・レバン氏の場合
- トラジャ・フィールド・ノオト
- 国家的過程のなかの民族文化 : インドネシア, トラジャにおける伝統的文化の現代的位相
- 「肉の政治学」 : サダン・トラジャの死者祭宴
- 2050年の日本 : フィリピーナの夢をめぐる人類学的想像力(第5回日本文化人類学会賞受賞記念論文)
- エコツーリズムの政治経済学--マレーシア・サバ州のケースから (特集 エコツーリズムの展望 楽園への道) -- (あらかじめ知っておきたいこと)
- グローバル化の中の観光まちづくり : 震災後も視野に入れて観光人類学の視点から考える