<資料・研究ノート>衛星写真判読による小縮尺地形分類図の試作 : ジャワ島東部の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。When one wants to research land or water resources in Southeast Asia, one meets difficulties in using topographical maps or aerial photographs, because security considerations make governments worry of mapping operations. Therefore, instead of using aerial photographs, the writer has attempted to use photographs taken by ERTS which have no restrictions their use. An area of the eastern part of Java was selected partly because when photographs were taken, there were no clouds, and partly because many active volcanoes, the largest alluvial plain in Java, and a big city (Suravaja) are included in the photograph. Utilizing these photographs, the writer has classified the area geomorphologically and found the following facts. (1) When one wants to classify land geomorphologically, the 7th band, i. e. near infrared, photographs are most suitable. In these photographs, water surfaces : rivers, lakes, seas, etc. appear black, and marshes as light black; on the other hand, dry areas : the tops of volcanoes and natural levees, appear white. Utilizing this color contrast, we can classify the area. (2) Utilizing mainly photographs by ERTS, topographical maps or geological maps as supplements, the writer could classify the area into the following geomorphological elements : volcano, hill, terrace and alluvial plain. (3) Volcanoes could be classified as follows : crater or caldera, volcanoes with large relief energy and those with small relief energy, and piedmont gentle slopes. The walls of calderas are shown very cleary in the photographs and one can measure their diameter. Furthermore, one can see the central cone in calderas. A volcano which has large relief energy is shown as white due to the fact that the ground water level is deep; on the other hand a volcano which has small relief energy is a light black color. And one can observe the size and number of valleys. Based on the state of the valley, one can divide the volcanoes into young volcanoes and old volcanoes. Furthermore, we could see the relationship between erosion on the steep slopes of mountains and deposition at the foot of these mountains. Using the present state of erosion and deposition, one can estimate erosion and deposition which will occur in the near future, too. (4) The hills and terraces are classified as follows : tertiary hills, limestone terraces, and terraces. We could trace the boundary of the limestone terrace due to its special relief pattern against the terrace. (5) The alluvial plain is divided into two parts : natural levees and back-swamp, and delta areas. Furthermore, we could estimate agents of back-swamp formation by photo interpretation.
- 京都大学の論文
著者
関連論文
- リモートセンシングによるタイ中央平原西部,クラシオ川流域での防災地図作成
- 活火山地域の河川の開発・保全 - 東部ジャワ, カリブランタス流域を例として -
- 衛星リモートセンシングによるタイ中央平原西部クラシオ川流域の洪水地形分類
- タイ南部スラタニの1988年11月災害
- ランドサット画像の地理への応用--タイ中央平原の水害地形分類図作成を例として
- i. 洪水地形分類手法に関する研究(3.7.1.3 アセアン諸国とのリモートセンシング技術の高度化とその応用に関する共同研究(第II期),3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- i. 洪水地形分類手法に関する研究(3.7.1.5 アセアン諸国とのリモートセンシング技術の高度化とその応用に関する共同研究(第II期),3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.32 防災に係わるリモートセンシング情報処理の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 木津川上流水害地形分類図-日本にもあった侵食平野の特色を中心として-
- 水害地形分類図とその利用
- 3.3.35 防災に係わるリモートセンシング情報処理に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- i 洪水地形分類手法に関する研究(3.7.1.2 アセアン諸国とのリモートセンシング技術の高度化とその応用に関する共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.35 防災に係わるリモートセンシング情報処理に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.7.1.3 洪水地形分類手法に関する研究(アセアン諸国とのリモートセンシング技術の高度化とその応用に関する共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.7.4 洪水地形分類手法に関する研究(アセアン諸国とのリモートセンシング技術の高度化とその応用に関する共同研究,3.7 科学技術振興調整費による研究(総合研究),3. 研究業務)
- 3.3.45 防災科学技術にかかわるリモートセンシング情報処理に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 伊勢湾台風の思い出
- 水害地形分類図より見たガンジス, ブラマプトラ-ジャムナ川平野の地形と洪水および水害軽減対策への利用
- 寝屋川流域水害構造解折図について
- メコン河流域水害地形分類図
- 韓国黄江流域における地形配列の機構
- 衛星写真判読による小縮尺地形分類図の試作 : ジャワ島東部の場合
- 発展途上国の開発への地形分類図の応用 : 河川流域とくに平野を中心として
- 利根川中・下流域平野の地形発達と洪水
- 荒川と胎内川における扇状地発達の相違について
- 自然地理の立場から見た長江上・中流の旅 (特集 長江研究旅行)
- 河川の争奪--長江上流を例として