理性・感性・協調性診断尺度 : 尺度構成とプログラムの開発に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two Grossarth-Maticek scales for premorbid personality, rational-antiemotional and harmony-seeking, were adapted, contextually translated and factor-analyzed in unselected normal Japanese Mongoloid students, 329 females and 60 males, to develop (intercultural) functionally equivalent scales of 3, each consisting of 5, 7 or 12 items in Japanese everyday living context. These were termed Rationality (R), Emotional-defensiveness (ED) and Need for harmony (NH) scales. Score distribution and psychometric properties of these 3 scales and RED scale were found to be satisfactory, and construct validity and reliability of the scales were reasonably high in females, males and combined, in terms of normality, factor structure, interscale correlations, internal consistency (Cronbach's alphas, item remainder correlations) and concurrent validity. Although there was no gender difference in obtained scores on each of these 4 scales, 2 items of the NH scale showed such a difference, suggesting that females are more harmony-seeking or cooperative and less tolerate loneliness, social deprivation, etc., than males. Results of factor analyses performed on these 24 items showed intercultural functional equivalence of the factors, yielding 4 major factor structures which were termed similarly to each other in 2 different cultures or lifestyle contexts, Japanese and Americans. Personality profiles and behavioral characteristics, underlying problematic behavior or behavioral deviations (personal/social maladjustment, or frustration), of high RED or NH scorers were identified and contrasted, resulting in 14 typical categories of subjects. Implications of these results were interpreted in relation to available theories of personality and stress relevant to behavioral health.
- 東京家政学院大学の論文
- 1995-07-31
著者
-
重久 剛
Laboratory Of Psychology Department Of English Tokyo Kasei Gakuin University
-
小池 澄男
東京家政学院大学英語科,心理学研究室
-
池田 聡子
東京家政学院大学英語科,心理学研究室
-
重久 剛
東京家政学院大学英語科,心理学研究室
-
重久 剛
東京家政学院大学
-
小池 澄男
東京家政学院短期大学英語科
-
小池 澄男
東京家政学院大学人文学部文化情報学科
-
池田 聡子
東京家政学院短期大学英語科
関連論文
- 「日本語版・英語版『M-G性格検査』の自文化版と異文化版の作成」 : 日本人とアメリカ人の異文化間適応度の測定と診断
- 認知的熟慮性--衝動性に関する研究
- 患者,家族,医師のパーソナリティとクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の,医療方針の選択・決定への関わり
- 癌患者のパーソナリティと医療管理システムに関する日本文化的・比較文化的研究
- 理性・感性・協調性診断尺度 : 尺度構成とプログラムの開発に関する研究
- Personality and Health--Cross-Cultural Validation of Disease-Proneness in Relation to Demographic Variables
- The role of behavioral and psychosocial factors in the etiology of cancer and cardiovascular disease--Personality,stress,coping,and social support
- Cancer- and cardiovascular/cerebrovascular disease-prone behavior patterns in relation to the ways of coping with stress--In the context of gender difference,interpersonal relationships,and cultural specificity
- 日本文化に関する心理学的研究 : 欧米文化との関連における解析を中心として
- 日本文化の特異性と異文化間コミュニケーション : 比較文化論的考察
- 教授・学習2(610〜620)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教授・学習7(649〜655)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 527 強化のモードの志向性に関する研究(II) : パーソナリティとの関連について(社会3,社会)
- 698 制御行動に関する実験的研究(V)(学習の基礎,教授・学習)
- 618 「みとめ」強化に関する実験的研究(IX) : 日・米文化差の検討(強化・動機づけ,教授・学習)
- 617 「みとめ」強化に関する実験的研究(VIII) : 学習者と教授者のパーソナリティの組合せの効果(強化・動機づけ,教授・学習)
- 650 「みとめ」強化に関する実験的研究(VI) : 実験者と被験者のパーソナリティの相互作用(教授・学習7,教授・学習)
- 649 みとめ強化に関する実験的研究(V) : 小学3・6,中学3における発達差(教授・学習7,教授・学習)
- 612 「みとめ」強化に関する実験的研究(IV) : 年齢と性差との関連における解析を中心として(教授・学習2,教授・学習)
- 異文化交流におけるパフォーマンス : イギリス・ホームステイ体験と日本人学生の自己表現
- 653 「みとめ」強化に関する実験的研究(XIII) : 日・米間にみられるモーダル・パーソナリティとの関連について(教授・学習7,研究発表)
- 651 「みとめ」強化に関する実験的研究(XI) : 2重強化に及ぼす協力教示の効果(教授・学習7,研究発表)
- 401 M-G性格検査「英語版」の作成(III) : 意訳版と直訳版による異文化間適応度の検討(人格1,研究発表)
- 423 M-G性格検査「英語版」の作成(1) : 直訳版と意訳版による日米文化差の検討(人格の測定,人格)
- 「強化のタイプ」に関する実験的研究--社会的行動理論との関連を中心として〔英文〕 (早稲田大学創立100周年記念特別号)
- 「みとめ」強化に関する実験的研究(VII)(第1回大会研究発表要旨)
- ビジネス情報社会におけるJAVA言語の可能性
- 情報社会を構成する諸要素について : 日本と諸国の比較分析
- 日本企業の問題点 : 秘書とOAに関する現状分析から
- 多重液晶パネル立体画像表示装置の開発
- Rationality-antiemotionality, harmony-seeking and related variables : An analysis of premorbid personality
- 両親の養育時の行動特性と, 親・子の性格特性(原著)
- 両親の性格と強化モードの関係について(一般演題(6),口演発表)