<資料>保健婦就業中の卒業生の公衆衛生看護学教育への要望と活動現況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学の地域看護学分野の教育内容・方法を見直し,卒後教育の検討資料を得るために,保健婦就業中の本学科卒業生196人に対し活動現況や大学教育への要望についての郵送調査を行い,97人の有効回答を得た。保健婦活動をとりまく情勢の変化の中で,自らの活動を省みつつ発展させ,保健婦の専門性や公衆衛生看護を探求している姿が浮き彫りとなり,そのために多様な再学習の機会を母校に求める要求が高い事がわかった。また,研究活動は卒後の経過年数が短くても取り組んでおり,研究方法の相談を求める声が多かった。これらから,特に卒後の継続教育として,様々な立場にある卒業生の進学の途を開く条件整備や,様々な再学習の機会提供,利用し易い相談回路の確保等の必要性が確認された。
- 千葉大学の論文
著者
-
平山 朝子
千葉大学看護学部社会保健学講座
-
佐藤 由美
千葉大学看護学部地域看護学教育研究分野
-
小川 三重子
千葉大学看護学部地域看護学講座
-
山岸 春江
千葉大学看護学部地域看護学講座
-
井出 成美
千葉大学看護学部地域看護学教育研究分野
-
山岸 春江
山梨大学大学院医学工学総合研究部(地域・老人看護学)
-
小川 三重子
千葉大学看護学部地域看護学教育研究分野
-
小川 三重子
千葉大学 看護
関連論文
- 介護度の違いによる高齢者の移動動作 -歩行と階段昇降-の特徴
- 5か年の観察で確認した基本健康診査受診群・未受診群の比較
- 山梨県における遺伝相談の実態 -保健師に対するアンケート調査から-
- 高齢者疑似体験装具装着による歩行への影響
- 高齢者疑似体験装具装着による歩行への影響
- 山梨県の老人保健施設の実態と看護管理者の認識
- 千葉県における胃がん検診に関連した保健婦活動の現状
- 本学部卒業生の保健婦就業者の累積数(1988)
- 後期老年人口群に対する全数訪問
- 保健婦活動と実態調査
- 看護学科の食事づくり実習の展開と評価(第三報) : 学生の実習への準備状況調査
- 看護学科の食事づくり実習の展開と評価(第二報) : 実習直後の学生の反応
- 看護学科の食事づくり実習の展開と評価(第一報) : 実習の展開
- 臨地実習の特徴と評価 : 地域看護学編
- 在宅療養者及び,家族のニーズに対応した訪問看護師と他職種との連携
- 訪問看護活動における療養者・家族のニーズに対する他職種との連携
- 在宅療養者及び,家族のニーズに対応した訪問看護師と他職種との連携
- 介護に関する住民意識の市街地と農村地区の比較
- 高齢者のいる世帯の全数把握による地域看護実習の効果
- 新任保健師への現任教育に対する市町村保健師の認識
- 糖尿病患者の食事自己管理に及ぼす要因
- 学生が評価主体となる看護系大学授業過程評価スケール(講義用)の開発
- 高齢者への年一回の定期全数訪問の効果
- 在宅ケアサービスの質に関わる保健婦・士の役割を伝える地域看護実習の検討
- 生活の質に対する行政保健婦・士の接近方法
- 卒業研究からみた地域看護学教育の実績
- 学士課程の地域看護学教育及び保健婦・士の業務研究への指導に対する保健婦・士の意見調査
- 臨地実習前後における学生の地域看護学概念の広がり
- 臨地実習後に行う在宅ケア援助演習における教員の役割
- 教養教育としての高齢者介護・福祉教育の試み
- 臨時実習における教員と現地指導者の役割明確化のための一事例分析
- 保健婦の地区活動理論の伝達方法評価
- 教員の授業評価活動の実態に関する研究 : 教員特性との関連に焦点を当てて
- 胃がん検診受診率の向上のための保健婦活動
- 基本健康診査未受診者の健康と生活活動
- 同居・別居別にみた老人介護への関わりの現状
- 公衆衛生看護としての家庭訪問実習の展開方法
- 行政機構の移行期における保健婦・士の活動例からみた行政看護の特質
- 病院からの訪問看護に対する受け手側からの評価
- 高齢者の多い市営住宅における住民の自助力に関する研究
- 地域看護実習における理解状況把握方法の開発
- 保健婦就業中の卒業生の公衆衛生看護学教育への要望と活動現況
- 看護学部附置研究施設づくりについて
- 胃ガン検診に関わる保健婦の地区活動の意義と効果的方法
- 行政サービスとして行う家庭訪問の役割
- 在宅高齢者介護をしている家族の学びに関する研究
- 看護学科におけるISO活動
- 看護学会の今後に期待する
- 公衆衛生看護学と教育 (これからの公衆衛生看護教育を考える)